お肌にいいといわれるものを見つけるとすぐ気になってしまう私。
その関心はほぼ食べ物ですが(笑)
今回気になった食べ物は 「デーツ」ドライフルーツです。日本語で「なつめやしの実」
ちょっと前から(1年ぐぐらい前)知っていたのですが、その時はそこまで関心がなく、その時妊娠していた知り合いにちょっとしたプレゼントをした事があるぐらいでした。
なぜ最近になってまた気にしだしたか。。。
正直わからず、「ふっ」と思いだしたというのが本当のところ(笑)
で、少し意識してみていると、今は100円均一ショップでも売っているのを見つけてちょっとビックリしてます(笑)
(TOPの写真が100均のデーツです☺)
ちょっと前まで耳慣れなかったこのデーツ、今は手軽にお求め頂けます☺
目次
デーツってどんな食べ物?

最近は100均で売っているといってもまだまだ知らない人が多いんじゃないかな?
と思うこの食べ物。少しご紹介。
先ほども少し言いましたが、「デーツ」とは日本語で「ナツメヤシの実」です。
そもそも「ナツメヤシの実」って?ですよね☺
ナツメヤシとは
『ナツメヤシ(棗椰子、学名:Phoenix dactylifera)は、ヤシ科に属する常緑の高木である。ナツメヤシの果実はデーツ(Date)と呼ばれ、収穫した果実を乾燥させて保存性を増すこともできる。デーツは北アフリカや中東では主要な食品の1つであり、この地域を中心に広く栽培が行われている。』
Wikipediaより引用
ナツメヤシとはヤシ科なんですね。
あのヤシの実のヤシ。ですね☺
ドライフルーツ デーツ
デーツはドライフルーツです。
日本ではドライフルーツで売られている事がほとんどで、私もドライフルーツとしてしか食べた事がありません。
食感は弾力があり、噛み応えがあります。
味は個人的な感想で黒砂糖の様な甘さがあります。
甘いもの好きな方にはおすすめ♡
甘すぎるのが苦手だったり、甘酸っぱい甘さが好きな人にはデーツだけ食べるのは少し抵抗があるかもしれないので、そんな時にはナッツと一緒に食べたり、ヨーグルトに混ぜたり、他のフルーツを一緒にしてもいいと思います☺
満足しやすい
「甘いものばかり食べてしまう💦控えなきゃいけないのに💦」
と思っていたら、噛み応えもあるので少し時間を作って
(ほんの10分ほどでもいいので、ダラダラしないできっちり『デーツの時間』を作って☺)
味わいながら食べると満足しやすくなると思います☺
天然の甘味などもミネラルの豊富でしかも満足しやすいですよ☺
デーツの栄養
デーツは栄養豊富といわれています。
ま、ドライフルーツは乾燥させ栄養がギュっと詰まっているので、よく栄養高といわれますね☺
その中でも、このデーツ注目すべき栄養素があります。
食物繊維
デーツには食物繊維は豊富。腸内環境を整えて、便秘の改善にいいといわれています。
鉄分

女性にとって鉄分は摂っておきたい栄養素。その鉄分を多く含んでいます。鉄分の代表的な食べ物は「レバー」や「ほうれん草」100gで比較するとデーツは劣ってしまいますが、特にレバーは癖や好みによりなかなか進んで食べない人も多いと思います。
ホほうれん草も茹でて調理して・・・となると遠のいてしまったり(私がそうです💦)
それに比べてドライフルーツ・デーツなら、おやつにもなるし、携帯もしやすい。また進んで食べやすいです。
栄養価が高いけど、普段なかなか食べないものより、普段から食べ続けられる食べ物の方が断然いいです。
しかもデーツは他にも色々な栄養が豊富。いっぺんに栄養を摂りやすいのも魅力的♡
カリウム
カリウムは余分な水分を体から排出してくれる作用があります。
他にキウイやナッツなどと合わせて頂くとなお効果的です。
ポリフェノール
ポリフェノールの豊富。ポリフェノールは抗酸化作用があり、抗酸化作用は体の酸化を抑えようとする作用があります。
アンチエイジングにもってこいです☺
カルシウム
カルシウムも進んで摂って欲しい栄誉。特に年齢はいくと女性は男性よりも骨粗鬆症の予防にも働きかけます。
これも聞いた事がある人多いと思いますが、カルシウムはイライラを緩和する働きもあるといわれています。
ストレスでイライラした時にもこのカルシウムや、デーツの甘さでほっとできますよ☺
亜鉛
亜鉛は免疫力向上作用もあります。
この「新型コロナ」「変異株」いわれている中でワクチンだけに頼る体ではなく、自分で自分の免疫力を上げて強い体にしたいですよね。
デーツにはこの免疫力を上げる亜鉛も豊富に含まれています。
葉酸
デーツは妊婦さんにいいといいます。その大な一つの要因が葉酸が豊富なこと。サプリメントで摂取する人が多い様ですが、デーツには天然葉酸が豊富。
外国では妊婦さんが「デーツを毎日食べる事で元気な赤ちゃんが生まれる」といわれて、妊婦さんが進んで食べているそうです。
だから私も知り合いにあげました☺
デーツの食べ方
デーツは糖分が多いので食べすぎには注意です!
でも食物繊維が豊富なので血糖値は緩やかに上昇します。甘もあり、その上で低GI食品なのはありがたいです☺
1日に食べる量としては約20gほどだそう。
大さが様々だと思うのでこの20gを目安にしてみて下さい。
私は100均で買った分を封を開けると食べきっちゃうのでちょっと食べすぎ💦
因みにダイソーで買ってます!量は一袋 55g。倍以上食べてしまってますね。。。気をつけます💦
朝やお昼、活動前がおすすめ
デーツの糖質はそのほとんどがブドウ糖と果糖。この二つは単糖類でありすぐエネルギーになるのでエネルギーを使う前に食べると効率的です♡
甘すぎるなら
さっきも少しお話しましたが、デーツは甘味がしっかりしています。
「甘すぎるな」と感じる人にはヨーグルトやナッツ、酸味のあるフルーツなどと食べ合わせてもいいと思いますよ☺
おしまいに
普段から食べる様にしてますが、私は特に生理の時に食べる様に心がけています。
どうしても鉄分が不足してしまうし、ちょっとイライラしてしまったりするので常備してます☺
また、いくら甘いのが好きでもずっと同じ味だと飽きちゃうので、自分の場合は冷凍のブルーベリーと合せて食べたり、ナッツと合わせたりしますね☺
ナッツと一緒に食べるとさらに食べ応えありますよ!
そして全くの余談ですが(笑)
このデーツ、あのオタフクソースの甘味に使われているそうです!
最初はお砂糖を使ていた様ですが、デーツはしっかりした甘味の上に、栄養豊富、またお砂糖の様な‶毒性‶もあないことから途中からデーツを使う様になったそうです☺
お砂糖は体に酸化を促進させる作用がありますからね。
「食べた事がない」「知らない」方はぜひ、一度試しに食べてみて下さいね!
それでは、また…♡