「403 Forbidden」でお困りですか?
私もつい先日までこの「403 Forbidden」に約2か月悩まされていました。
「403 Forbidden」になったのは今利用している、このワードプレスです。
ブログを書くのに必要なPCがエラーになってしまい原因をサイトで検索してみると多くはサイト側が接続する事を禁止している可能性があるとの内容。
でも私の場合、スマートフォンからは管理画面に入る事が出来ており、しかもアカウントは同じもの。
ある端末ではサイトに入れるのにPCからは入れない。。。なぜ?
この悩みと約2ヶ月ともにし、その分私のイライラがずっと続いていたのが先日ようやっと解決。
でもそれはとてもアッサリとそしてあっけなく解決出来てしまいました。
2か月も費やし色々サイトを調べ試みるも「403 Forbidden」を解決できなかったあっけない解決方法をお伝えします。
もし似たような事でお困りの方がいれば確認してみて下さい。
目次
結論から。問題は VPN だった
PCに詳しければ私の様な事にはならなかったでしょう。
でもPCには全くのしかも初心者の方にはサイトを調べて専門用語を読むだけでも骨の折れる作業。
(私は読むたび頭痛がしました。それでも自分でまず調べる事が大事だと思い、解決できる様にと試みていました)
そんな努力も虚しく、「403 Forbidden」のエラーはセキュリティソフトのマカフィーによる「VPN」が原因だったんです。
この「VPN」を無効にすると、いともあっさりとワードプレスの中に入る事が出来たんです。
おかしいと思っていました。
色々調べるも自分では解決できず、サイトではなくどこか直接相談できる様な案内はないのかと考えていました。
PC開けるたびに、「繋がるかな」と望みを託し、ワードプレスのサイトをクリックするもエラー。でもそんな中で数回繋がる事もあったんです。だからサイト運営者から拒否されている訳ではないはずと思えたんです。(スマートフォンからなら繋がりましたし)その原因をまたサイト検索し調べるも手掛かりはなく。。。
この繰り返し。(私の調べ方が甘いんだと思いっていたので気力が回復すれば調べなおしていた)
ワードプレスに入れなくなったタイミングはいつからか
まず、原因を追究する上で大事な事はいつからサイトに接続できなくなったか。
という事。
これは、先ほどいった「マカフィー」というセキュリティソフトを導入した頃からでした。
このマカフィーを導入したと同時に、いきなり今までなかった悪質な通知が1分間の間に10通ほどくる様になり、
私はマカフィー自体を不信に思いました。PCに詳しくない私は「もしかしてマカフィーは偽のセキュリティソフトで、ウイルスに侵されたんではないか・・・」とその間、気が気がではありませんでした。
結果、お試しでPCについて知識のある人が集まった相談室の様なサイトで相談し、マカフィー自体は正当なセキュリティソフトだという事はわかりました。
それでようやくホッとして安心して使えるとなったのですが、いざこのワードプレスを開こうとすると「403 Forbidden」になり接続できない。
「マカフィーは悪いサイトではない。なら何が原因か。もしくはさっき相談したお試しサイト自体が悪質だったのか…」と、もう疑いが止まらなくなり、それだけで疲れてしまうあり様でした。
「403 Forbidden」の原因を調べる
次に、このエラーメッセージが出る原因を調べました。
何かどこかに必ず原因があるはずと思い、色々調べるも大体の理由だサイト運営者側が私を拒否しているという理由。でもスマートフォンから同じアカウントで接続した場合は問題なく繋がる事に疑問。
更に調べ進めていくと、すでに私にとって理解できない単語が目白押し。
「HTTPステータスコード」とか「“.htaccess”の記述ミス」とか…
「HTTPステータスコード」自体の意味はわかりましたが、もうそれ以上考えを進める事が出来なくなり、その後何度も色々調べてみるも自分にとって難解用語ばかり出てくる時点で頭痛や疲れがドッと出てしまい、結局自分解決ならずの日々を過ごしてました。
お手上げ もう一台も使えなくなった
実は私、今ノートPCを2台持っています。ワードプレスに接続できなくなったPCは新しい分です。もう1台の古い分はワードプレスへの接続は出来ていました。
ですが、今度は古い方のPCがなぜか急にWi-Fiに繋がらなくなり、とうとうPCでブログ作成が出来なくなってしまったんです。
この時も私なりに調べてみたけど、Wi-Fiが繋がらない原因がわからず、私のイライラは沸騰寸前。その時にようやく直接相談できる相手にヨドバシカメラのPC相談カウンターがある事に気づいたんです!
どこに相談していいかわからない
PC教室に直接PCを持っていって相談しようかと思いましたが、自分にとっては壁が大きくなかなか勇気が出ずにいました。
そんなこんなで時は過ぎ、自分の中で追い詰められた時にふっと頭に出てきたのがあの大手家電量販店の「ヨドバシカメラ」です。
パソコンについての相談、例えば初期設定やウイルス対策についての相談が出来るのは知っていましたが、全く関係ないサイトの事まで相談していいのか、出来るのかという不安に駆られながらも、イライラや追い詰められた自分の沸点寸前だった為に、緊張しながら店頭に相談しにいくと、なんとアッサリ解決してくれたんです!
なんとありがたい☺♪♡
もうつい「神だ~✨」と感激してしまいましたね。はい!
今は膨大な情報社会です。
何かわからない事があればちょっとキーをたたくだけで色々な情報と答えも出てくる。
でも自分が本当に欲しい答えというのは、その出てくる情報の中のどれなのかを探すのに本当に大変だし、探す為のワードを上手く組み合わせないと自分の欲しい答えは出てこないんです。
しかも専門用語のわからない素人にとって、自分の言葉が通用しない事がすごく不便。
こんな時、一体どこに直接相談すればいいのかわからなくなり、特に私の様に自分から相談したり何かを発信するのが苦手はな人にとっては難関だらけです。
これが今のネット社会の不便なところ。
今回の問題である「403 Forbidden」もそうです。
調べてみたものの、自分の答えは探せませんでした。
おしまいに
今回「403 Forbidden」になったのタイミングを考えれば、新しいセキュリティソフト「マカフィー」を入れた事が原因なんだろうなと薄々は思っていましたが、その理由を探す事ができませんでした。
因みにマカフィーはとても強力。
そのヨドバシカメラの相談カウンターの方からの話だと、聞いて難しかったんですがこの「VPN」が他のセキュリティより強力な為に最初からはじいていたそうなんです。
ですがそんな内容の情報は私見つけられませんでした。
もし、みなさんが「403 Forbidden」のエラーだ出て、サイトで調べた内容を読んでもわからに場合、何か新しいアプリをダウンロードしたどうかを確認してみてはと思います。
私の様な事例なまれかもしれませんが、もしそのまれな方がいらしたら少しは役に立てるかな?
と直接自分の言葉で相談したい時に、回し者ではありませんが、ヨドバシカメラパソコン相談カウンターがあるのでそこに一度聞きに行ってみてもいいと思います。
今の様に情報が溢れかえっているからこそ、誰かに直接相談できるというのはとても大事な事だと思います☺
それでは、また…♡