レーズン好きですか?
周りで「レーズン好き!」や「よく食べる」という話は聞かないのですが、私は好きでおやつとしても食べたりします。
前に「ブルーベリー」についてのブログをご紹介したのですが、その食べ方にレーズンを加えて一緒に食べる事もあります。甘いのが好きだからよく食べちゃいますね☺
食べすぎは加糖が多いのでよくないのですが。。。
レーズンも体や美容にいいといわれているんですよ☺
最近コンビニやスーパーでもレーズン商品増えているような気がします!
そんなレーズンのお話でーす☺
目次
レーズンの栄養
ポリフェノール豊富!
ポリフェノールはいわずと知れた健康と美容にとっての味方!
体の酸化を食い止める抗酸化作用があります。レーズンの原料であるぶどうで作る赤ワインもポリフェノールが豊富といわれますよね?
レーズンを皮ごと乾燥させてそのまま食べるので、レーズンのポリフェノールをまるごと頂けます☺
ポリフェノールは皮に含まれているものが多く、
例えばりんごも皮にたくさんポリフェノールが含まれているので、皮ごと食べた方がたくさん摂取できます。
抗酸化作用は体をサビさせる活性酸素を除去してくれる作用があるんですよ☺
サビは体を老いさせる大敵。老けたり、ガンなどの病気を引き起こすとても怖い存在です。
カリウム豊富!
カリウムは体から余分な水分を外に出してくれる作用があります。
よくむくみに悩んでいる人多いと思います。毎日の環境や和食にも。和食は塩分の多い食べ物が多いです。お味噌汁、お漬物、焼き魚など。欧米の食事に比べて和食は体にいいものが多いのですが、塩分が多いのが少し、、、
普段ごはんを作る時にお塩の加減と、カリウムの多い食材を取り入れて、体から余分が水分を出しすっきりしましょう!
まぁまぁ前にTVの「仰天ニュース」にも出演していた、ATSUGIの美脚モデルのしている「彦坂桜さん」が「むくみは最大の敵」だと言っていました☺
そんなむくみにカリウムは強い味方です!
食物繊維が豊富
女性の中には便秘や便秘気味でお悩みの方も多いと思います。
食物繊維はこの便秘にとても効果的。
水溶性食物繊維・不溶性食物繊維と両方の食物繊維がそろっているので、便秘・下知とも効果が期待されます。
鉄分も豊富
鉄分といえば、同じドライフルーツならプルーンを思いつく人も多いと思いますが、レーズンの方が約1.5倍近く多く含まれています。
貧血気味の方、また女性はどうしても鉄分が不足しやすいので、手がるに取り入れるにならレーズンは優秀です☺
虫歯にも効く?!
これはちょいと驚きだったんですが、レーズンは虫歯に効くとか!!
「甘いものは虫歯になりやすい」と昔からい言われていたし、私も疑わずにそう思っていました。
これはある意味当たっているのですがある意味違います。
甘味の成分にも色々あり、
レーズンに含まれている甘味…加糖・ブドウ糖
よく虫歯になるといわれるお砂糖に含まれている甘味…ショ糖
この違いだそう。
簡単にいうと、
虫歯の原因は口内が酸性になるから虫歯になりやすくなります。
お砂糖のショ糖はこの酸を作りやすいのに、レーズンの加糖・ブドウ糖は酸は最も低かったようです。
ただ甘いから虫歯になりやすい!ということではなかったようですね!これについてはもっと調べてみる必要があると思いますが、甘いもの好きの虫歯の多い私にとっては朗報です!笑
しかも先にもお話したようにレーズンは特に!女性にとってうれしい栄養がいっぱいです!♡
食べすぎには注意!
これはレーズンに限らずなんですが、体にいいからといって、食べすぎはよくないです!
レーズンはその味からもわかると思いますが、甘味が強い分、レーズンの約70%が加糖・ブドウ糖です。
また、100gで約300cal あります。ついつい摘まん食べすぎ!なんてことには気をつけて下さいね☺
レーズンを食べるようになって
ごめんなさい!
私は前から、他の食べ物でも食物繊維やポリフェノールなど気にして食べているので、レーズンを食べだしたから「〇〇になりました!」とは言えないのです。。。
食生活を崩してひとつずつ試していけばいいのですが、ごめんなさい、そこまでのデメリットをとる勇気がありません。(今仕事がドタバタしていて、それで体壊したら大変なことになるので。。。)
お肌トゥルン♪
でも、最近少し肌に変化を覚えるようになりました。
それは、お肌と手の平と指の肌質が以前より潤っているような ”スベトゥルン感” です☺
変わらずちゃんと快便で毎日ところ構わず便意はありますが(←ちょっと大げさ笑 でも大まか合ってます笑)
最近肌の違いを感じるようになったのはそれまでの量だと美肌の栄養が足りなかったのか、もしくはやっと”肌”といいう表面に出てきたのかもしれません。
レーズンを食べるようになったことで促進したのかもです☺
食べ物以外は何も変えていないですよ☺
それどころか睡眠取れてないので💦
実はみなさんに「睡眠しっかりとりましょう!」と言っている自分が一番睡眠取れていないと思うんです。
(最近また一日の平均睡眠2~4時間ぐらいなんで💦ここでこんなこと言っては説得力ないんですけどね)
でもそれでも、肌がいい方へ変化していっています♡
sこれはすごい!(一番の肌の美容液といわれている睡眠が十分でないのにです!)
レーズンで満たされ♪
レーズンの甘さは砂糖の甘よりも強いので、お菓子などを食べるよりも満足しやすいです。
お菓子やスイーツなどは精製されたお砂糖を使用しています。このお砂糖は健康に悪影響なんです。(以前お砂糖についても書いてまーす)
レーズンの加糖・ブドウ糖は精製されたお砂糖のような健康を害することはありません。もちろん!さっきも言ったように摂りすぎはよくないですよ!☺
バランスは大事♡
そんなレーズンなので、体にはいい効果もあり、また私の甘いもの好きも満足させてくれる私にとってもきっと皆さんにとっても優秀なドライフルーツだと思います!
ドライフルーツの中でレーズンはお手頃♪
今はスーパーやコンビニ、100円均一ショップなど、どこでもドライフルーツを見るようになりましたが、ドライフルーツはその量の割に高いものです。
その中でもレーズンは安価。
そして、他のドライフルーツは売っていなくてもレーズンはほぼ置いてありますし、他のドライフルーツにはその果物だけの甘味ではなく、お砂糖を使っているものも多いのですが、レーズンは(プルーンもかな)お砂糖を使っていません。
(私はお砂糖を使っているレーズンを知らないのですが、お砂糖使っているってあるんですか?)
そういったことも含めてレーズンは総合的にも優秀だと思います☺
おしまいに
さっきも言いましたが、いくら優秀な食べ物だからってそればかり食べていたらダメですよ☺
いくら栄養豊富だからといってもレーズンだけでは摂れない栄養も多いです。
食べ物は万遍無くバランスを考えて摂取するのが一番☺
その食べ方のコツとして、季節のものを食べるのがおススメ。季節の食べものを食べる事でその時期にあった体作りをしてくれるから☺
現代人は偏った食生活をしている人が多いです。だから少しでも補えるようにドライフルーツの助けを借りる事はいいことだと思います☺
レーズンて(私の周りでは)嫌われてることが多いんですが、そういわず一度試してみて下さいね☺
私は平気でそのまま食べますが、苦手な人はヨーグルトに入れてみるとかもいいかもです。
元々甘いからヨーグルトや少し酸味のあるものと合わせてみたら美味しいかな?☺
(ちなみに私は酸味のあるブルーベリーと、ナッツのクルミとヒマワリの種と一緒に食べたりもしてます☺)
それでは、また…♡