今頃になって、な~んとなく「そういうことかな。」と思うことがある。
私って今まで、(今もまぁ多少はあるけど) 男性に対してずっと
「引っ張っていってほしい」とか「頼りがいのある人がいい」とか「年上がいい( 年上の方が頼りがいあるイメージ)」とか
そういう人を理想としてたし、
私が「引っ張っていってほしい」とか「頼りがいのある人」がいいと思っていたのは、実はそこに自分が色々な選択とその選択の責任を負わなくていいからだったり。
選択の責任というのは文字通り責任を取るという意味もあるけど、自分から動いたことで「傷つきたくない」という思いが底の方に隠れていて。
例えば、片思いの人がいてその人に自分から話しかけたり、ましてや好きだって言ったりできない。そのせいで今より関係が悪くなったり、ハッキリさせることで却って自分が傷つくのは嫌だったから。
「もしかしたら上手くいくかもしれないやん」
と思う人も多いと思うけど、私は結構なマイナス思考でもあるから、自分から動くことをイメージしたときに悪い想像しかできない人間でもあって余計かも(プライドも高いでーす!笑)
でも、本当今頃になって、自分から「行くこと」が大事だったんだって思う。
男の人って頼られると嬉しいという人が多いでしょ?
だから私は男の人って元々頼りがいのある人が多いと思っていたんです。
でも、今だから思うけど、それって男性からすれば願望が殆どなんだなって。
男の人って結構繊細で、(ある意味)弱くて、臆病な人が多い。だから女の人にアピールするのも”安全パイ”な人にしかアピールしない。とよく聞いていたけど、そのことを最近感じる事が多い。
もちろんそうでない人もいるけど、どちらかというとそういう男性の方が多いと思う。
目次
こんな女は結婚どころかいい恋愛もできない(?!)
だから「「引っ張っていってくれる人がいい」なんて言っていると男性ゲットできない。
完全「待ち受け(待ちと受け身の)」の女だと自分の求めている恋は無理だってこと。
私は完全「待ち受け女」だった。
自分は女としての自信はなく、学生の頃は男子と話すことも出来ない男子が苦手な女子だった。
男の人に接することもどうすればいいかわからなかった。
ただでさえ男性と接することが苦手な私は、それこそ好きになってしまった人とはうまく話すことなんて出来なかった。
そこに私の願望が乗っかっちゃったのかもしれない。「頼りがいのある男性」「引っ張っていってほしい」自分からアピールできない、自分から動けないから余計に男性にそういう面を求めて「待ち受け女」になったのかも。
本当にまともに話せない、話してみたら変なこという女って印象になるから、男性からアプローチして来ることなんてないのに、まさしく「白馬に乗った王子様」を夢見るのが私。
ある程度年齢がいけば、そのあたりは自覚して修正していくんだろうけど、私はそれも出来なかった。
どっかでその願望を捨てきれなくて。でも結構こういう人他にもいると思うんですよね。
男性は自分に脈ありだと思えないとアピールできない
男性はとても繊細。そして頼られたい生き物。だから自分が繊細だったり、実は弱いところは見せたくないので、隠そうと必死。そう思うと「とても健気でかわいいな~」なんて女性は思うかもしれないぐらい。
そしてそして、プライドも高いので、自分からアプローチして振られるかもしれないと思ってしまうとそこを避けようとする人が多いのも男性。
だから女性が私みたいに「怖くて動けない」とか言って自分から全く男性に動かなければ、男性との接点はなく、またあっても緊張しすぎて変な反応してしまうと男性からアプローチなんてある訳ない状態になってしまいます。
だから、女性から”その気にさせる”というのはある意味大事なんだと思うんです。
自から何かアクションしてみて、最初は変なこと言ったりするかもしれないけど、それでも少しずつ話せるようになることから始めたらいいと思います。
気になる人がいるなら、できるだけ”普通”を装って話せるようにして、まず自分が話すことに慣れる事が大事だと思いますよ。
恋愛って、結構2人の接点が多いかどうかでも違いは出てくると思うので。
話すことに慣れてきて緊張もそんなにすることがなくなってきたら、多分自分の意志も会話の中で自然に出せると思うので、そこで自分という人間をアプローチしていけばいいんじゃないかな。
「自分」をアピールできてきて、彼を認めてあげる話も出来れば、距離が近くなる可能性は高くなると思う。
よっぽどあなたの「自分」が常識外れだったり、だれかに迷惑をかけたりするようなことでなければ。
そして、あなたの事が好きだよ~と、ちょと匂わしておいて、相手に脈ありと思わせるような仲になればアプローチしてきてくれるかな☺
急がないで、時間をかけたほうがいいと思うのが私の経験談。
会ってすぐに向こうからアプローチしてきたり、よく知らないのにとんとん拍子に運んでしまったりしていたら、少し考えてみたほうがいいかもしれない。
そういう男性は手慣れた人が多いと思うから。
ここでお話しているのは私の経験談と男性の傾向だから、あなたの目の前の男性が必ずしもこうだという訳ではないのでそこだけ、あなたのお目当ての方がどんな人かはちゃんとみてみて下さいね。
傾向はあくまでも傾向。「男性」と一括りにしても一人一人性格は違うので。
どんなに年上で頼りがいありそうに見えても、もちろん仕事とか他の面では頼りがいがあっても、女性に対しては男性自身の中で、「この女性なら、振られないと思う」みたいな自分の中である程度の確信がないと動かない人が殆どだと思う。
(その確信が合っているか、いないかは別として)
なら待ってないで自ら相手に動いていかないと自分が好きな人と上手くいくなんて、本当にないと思う。
「なんで自分からこないの?」「男なんだからもっとアプローチしてきてよ」とか思うかもしれないけど、あなたのアピールが弱すぎたり、あなたの気持ちに全く気づいていないだけかもしれない。
男性は女性みたいに周りの雰囲気を察知する力は比較的低いから気づいていない事も多いと思う。
男性が(ある意味)安心してアプローチできるように、そう持っていくのが女性の力。
しっかり伝えないと伝わらない(それでも伝わらないことも)
そう、自分がいいと思う男性は自分から行くこと!
「好き」っていきなり告白する事ではないよ。そのセリフは男性のためにとって置いてあげて格好付けさせてあげて☺
そうすれば男性ももっと自信持つから☺
だから、そういう”決め台詞”は男性のために取っておいて、その前の序をあなたが描く。
その序は
その男性のいいところを見つけたら惜しみなく言う!下心なしに、爽やかにストレートに☺
また、逆に本気でそれはダメだと思ったならそれをいうことも大切。「あなたの事を想ってダメだと思ったから言ってるんだよ」という気持ちを込めて伝える事を伝えると、「俺の事真剣に考えてくれてるんだ」と思ってくれるかもしれない。
そこで、あなたが本気で言ったのに、それが原因で嫌われるようならその男性はやめておいたほうがいい。
女性に多いのは特に年齢が若いほどだと思うけど、
「言わなくてもわかるよね?」
という思考。
さっきも言ったけど女の人って周りの状況を察知する能力が男性よりも高いから、それを男性に求める事も多い。
だから「察して」プラス「相手から告白してほしい」となって、結局自分からほぼほぼ動かなくて、勝手に自分だけで憤慨したり、勝手に待ち疲れちゃったり。という人もいる。
または、序を飛び越していきなり告白したり、男性からすれば”前触れ”がないからいきなり過ぎて上手くいかなかったり。
男慣れしていない女の子がよくやってそうな事。
『ずっと遠くから片思い。時間は経ちとうとう卒業式。その後は彼とは別々の学校。このまま気持ちを伝えずに別れるのは、と思って思い切り告白したけど上手くいかなかった。。。』
な~んて学生時代のそれこそドラマに出てきそうな話だけど、これで上手くいくのって、奇跡的に相手も自分の事を想ってくれていないと、ほぼ成功しない告白劇でしょ。私の実体験で~す‼)
これと一緒。
最後のとって置きのセリフは男性に置いておくとして、序の部分は上手く女性から伝えていきましょね☺
そう、女性はいわば裏方。上手に裏方できるのは女性だから。言い方悪いけど、よく女性が男性を「手の平で転がして」というあれは真実だと思う 笑
上手くいく可能性を上げるのは自分から動く!「待ち受け女」にはならないで。
私の知り合いに、イケメンの人がいるんです。
今でこそもう51歳だからおじさん(それでも他の同年代の男性と比べると格好いいと思う)だけど
若い時の写真(20代、30代ぐらい)を見せてもらったら、めっちゃ格好いいし!周りの話でもやっぱりモテてたみたい。
それでもその人は「モテる」とは心底では思っていなくて、本当の意味で自信ないみたいな話を聞いたことがある。
もう一人、女性の知り合いで、
その女性はずっとその男性に片思いみたいなんだけど、自分のこと女として自信がないって言ってて、その51歳の男性に対して最初はまともに話すことも出来なかったみたい。
でも最近やっと普通に話せるようになってきた様で☺
普通の会話に慣れてくるとその彼女も自分の意志を会話の中で彼に話せるようになってきたみたいで、最初はただどうしていいかわからずに怯えていた彼女とは別人のように今は2人の雰囲気が少しずつ変わってきたそうなんです。
本人も「最近ちょっとよくなってきてるかも♡」って言ってた。
その知り合いの女性に関してはすごく時間がかかってしまってるけど、これは自分から動いていることが少しずつ結果として出てきてるからで、
彼女が何度も何度も自分の中で落ち込みながらも勇気を持ってその51歳の男性と接して来たことのお陰だと思う。
二人がもっといい関係になってくれればなって思います☺
これ、実話ですよ☺
「待ち受け女」にならずに自分から動くことが大事なんだということと、結構男性ってそこんとこなかなか自分から動かないのかもと思っていた方がいいということ、最近わかってきた。
男性の笑顔を得るにはまず、あなたの笑顔を上げて下さいね☺
それでは、また…♡