りんごって食べますか?
りんごは身近にあって慣れ浸しんでいる人も多い果物の一つだと思います。
小さい時に風邪をひいたり、熱を出した時によく母がすりおろしリンゴにしてくれて食べた覚えもあります。
そんな人も多いんではないでしょうか?
これだけ身近ならりんごの事よく知っていそうな気もしますが、
私はこの前までりんごの旬の時期も知りませんでした。スーパーでは年中置いていますし、身近過ぎて考えた事もありませんでした。
そんなりんごは、今の冬、秋~冬にかけてが旬の時期なんです。ご存じでしたか?
今の時期が旬だし、私はりんごに興味を持ちました♡
目次
林檎
りんごは色々な品種がありますので、旬の時期は秋から冬へと幅広い期間です。
今はもう3月、よくスーパーで見る品種は私はサンふじを見ます☺
サンふじの出回っている時期は比較的長く4月ごろまで出ているようですよ。
林檎の主な品種
〇サンふじ
〇ふじ
〇シナノスイート
〇むつ
〇ジョナゴールド
〇紅玉
〇王林
〇名月
〇シナノゴールド
などなど。
みなさんはこの中でよく食べるりんごはありますか?☺
林檎の効能
今回私がりんごのお話をしているのはこの何気に食べているりんごがとても栄養価が高く、美容にいいので、りんごのすごさを知識として知っていただければ、もっと体への吸収もよくなると思ったんです。
りんごには天然の美容成分がいっぱい!
〇ポリフェノールが豊富
りんごの皮にはポリフェノールが多く含まれています。
ポリフェノールには抗酸化作用があります。
抗酸化作用とは、人は酸化によってそれぞれの細胞が衰えていきます。その衰えによって顔のしわやたるみ等の老化や、酸化=サビなので、体がサビてしますと色々な支障が出てきます。
大きな病気の原因にもなり、ガンになる事もあります。サビは体の様々な支障を来たします。サビは万病の元なんです。病気だけでなく、老いの元でもあります。
それを防ぐ効果があるのが「抗酸化作用」です。
なので、今まで皮をむいていたならこれからはもったいないのでそのまま食べましょうね☺
〇カリウム
カリウムは体内の余分な水分を外に出してくれる作用があります。
私の体質は下半身が太りやすく、むくみやすい体質なので夕方や夜になると、完全象脚になります。でも最近ずっとりんごを食べているからか、今までなら足首なんか全くなくなるんですが、最近まだ足首の上下が少しマシです(笑)
脚にとってのむくみは大敵! きれいに魅せたいならりんごや他のカリウム豊富な食べ物を進んで食べましょうね☺
(この前、TV「世界仰天ニュース」で脚のパーツモデルの彦坂桜さんが出演されて言ってました☺『むくみが脚の最大の大敵だ』って☺)
〇ペクチンが豊富
ペクチンとは、整腸作用があります。便秘や下痢には効果的!
腸をきれいにすることはお肌もキレイになります。
体の中に老廃物が溜まってしまうと、それが外に現れてきてしまいます。肌の調子が悪くなったり顔色がくすむのも腸の働きが大きく関係している事が多いんです。
ペクチンはそんな腸を正常にしてくれます☺
これは私も実感してますよ☺
最近とてもお通じがいい!しかもただ出るだけではなく、きれいな形と色が出てきます(笑)
りんごのお陰かな?☺
〇ビタミンCも豊富
りんごはビタミンも豊富なんです。お肌にいいのはこのビタミンのお陰でもあるんでしょうね
ビタミンCがお肌にいいのはみなさんもよくご存じだと思います。
〇鉄分
りんごには鉄分も含まれているんですよ!
りんごに鉄分のイメージは私はなかったのでちょっとびっくりでしたが、女性はその体質の為貧血しやすい人も多いので、ありがたいですね☺
他にもいろいろな栄養いっぱい!
他にもガンや脳卒中に効く成分も含まれています。
またお肉やチーズ、砂糖や卵は酸性食品といわれていて、そればかり食べていると酸性に傾いてしまいます。酸性に傾くという事は、
さっきの抗酸化作用のところでも出てきた体がサビやすくなってしまうんです。だからキレイの敵!☺
お肉やチーズってついつい手が出てしまいやすかったりしません?
何だか誘惑大きいでよね(笑)
りんごはその誘惑に負けてしまった体をアルカリ性に傾けてくれてバランスをとってくれるんです☺
りんごで太りにくい?
りんごは繊維質も豊富だし、甘さもあるのでお腹が減っているお食事前に半分ほど頂くとドカ食い防止になります。
りんご食べるとある程度お腹満足しませんか?
これが、これから食べるごはんの量をちょうどよくできるんです☺
お腹空いてると、ちょっと冷静にはなれませんよね?
私は特にかもしれないですけど、、自分の場合お腹がすくと胃酸出て痛くなるんです。だからそんなときに目の前に食べ物くるとガガって食べてしまうから💦
そんな時に先にりんごを食べると効果的ですよ☺
林檎毎日食べてまーす☺
りんごを毎日食べるようになって感じたこと~
りんごをほぼ毎日食べるようになったのは、先月の中旬ぐらいからだから、今日で20日ぐらいは経ってると思います☺ (もう少し前からだったと思うけどハッキリしないのでそのぐらい)
で、
〇最近便通がいい!
〇肌が、とくにほっぺ♡が最近すべすべになってきてる♡(気がする笑)
〇足首の特に上下のむくみが少しマシになってきてる(前は上に何かが乗っかってました笑)
結構すごくないですか?!ちょっとでも感じるだけでもすごいと思います☺
私は元々むくみやすい体質なんでまだわかりやすかったのかもです
今のところそんないい感じを体験できてます☺
林檎食べてみて下さい☺
りんご、そんな高いものでもないですし、普通のスーパーで一個100円ぐらいで売っています☺
100円のお菓子買うなら、100円のりんごを買う方が栄養も精神的にもいいと思います。(体と心は繋がってるから☺)
さっき砂糖は酸性でといいました。お菓子は砂糖が多く含まれています。
だからお砂糖の摂りすぎってよくないんですよね。
りんご(果物)は甘さはあるけど、酸性でなくてアルカリ性なので酸化(サビ)を抑えてくれる作用があるから同じ甘いのなら果物ですよね☺
それに、欧米では「一日一個のりんごは医者いらず」といわれているほど。
直接的に行基やそれこそコロナには効かなくても体の栄養になるのは確か。
それに体は色々な栄養をバランスよくとれているから元気でいられます。
そこにりんごを入れてみて下さいね☺
それでは、また…♡