ちょっとした事ですごく女性を素敵に魅せられる事があるんですけど、
もしあなたが今よりもっと素敵に魅せたいと思っていたら、今からここでお話する事を取り入れますか?
そしてそれをずっと続けますか?
今からお話する事は瞬間的にも効果がありますし、継続させれば一生ものとなります。
私は仕事上、きれいに魅せないといけない(ある程度)仕事です。
しかもその「きれいに」には上限がありません。上を目指せば、目指すほど良し。の世界。
これは仕事の中でもプライベートでもそうですね。キレイに終わりはない。
そう、上限はないし、しかも幅広い。
キリがないから逆に萎えやすいんです。でも萎えてしまうとそこまで。
最初は意気込んで「頑張る!」と思っても、やがて萎えてきてしまって途中でやめてしまうなんて事もよくあると思います。
だから、今回は初心に戻ってのお話。
そして仕事で実感した事ですが、やっぱり基本て大事なんだなと。
‶この基本‶を意識する事がその人の持つ雰囲気までも変えてしまう事に最近改めて気づかされたんです。
そのお話してみますね。
ではでは、その基本て何んなんでしょう?
目次
基本=姿勢を正す
そう、姿勢なんです。
「聞き飽きた」という人もいると思います。
逆に聞き飽きた人はその「姿勢を正す」という情報が入った時から、その方法で改善しようとしましたか?
多くは改善しようとしていないと思います。最初は少し、それこそ2、3日頑張ったけど、それからはしなくなったとか。。。そう思うのは私の経験からなんですが。。。
続かなくて、他にいい方法はないかな~と思って検索したりしたけど、また「姿勢を正す」という様なワードが出てきた。
だからまた他を探すけど、、、みたいに「姿勢を正す」という事が面白くなかったのか、何が原因まではわかりませんが、続かなった事で自分にとって都合のいい他の方法を探してしまってきた人には「聞き飽きた」になると思います。
ここで、「姿勢を正す」を実行して、何かしら成果が出た人がここを覗いてくれたのなら
「やっぱそうだよね~」と思ってくれると思います。
その上でお話します(^^)
姿勢を正す ‶だけで‶ きれいに見える
~印象の違い~
逆に姿勢の悪い人ってどう見えますか?
・暗く見える
・しんどうそうに見える
・自信なさそうに見える
・小さく見える
・やる気がなさそうに見える
・声をかけづらい
・老けて見える
などなどあるかと思います。それが姿勢をよくするとこの悪い印象の逆の印象を持たれやすくなります。例えば
・できる人に見える。
・快活に見える
・凛として見える
・頼りがいがあるように見える
・声をかけやすい
・安心できる印象
・若く見える
などなだと思います。
もっとわかりやすくいうと、白髪のおばあ様の姿が姿勢がピン!としていたら?
そういう方は大抵笑顔も素敵な方が多いです。そんな方を街中で見かけたら?
私ならつい目で追ってしまいますし、
「この人はどういう人生を歩んできたんだろう?」「この人のように素敵な歳の取り方をしたい」と思いその一瞬、その人の虜になります(笑)
逆に、若い人がすごい猫背で、首も前に出ていたら(垂れていて)、それこそ老けて見えますし、しんどそうで負のオーラーを感じてしまうかもです。傍を歩いていたらちょっと離れたくなるかも。
姿勢一つでこれだけの違いが出ると思うとすごいですね。
姿勢はその人の印象を大きく左右してしまいます。
姿勢を正すだけで体が健康に、そして美しくなっていく。
~正しい姿勢は健康・美にとって大事~
姿勢が悪い人がいきなり姿勢を正すとしんどくないですか?
それは今までの悪い姿勢が癖になって、その癖・体にとっての当たり前を変えようとしているからです。
姿勢を正す。本来あるべきか体の使い方をする事で、体も本来の力を発揮してくれます。
なんでもそうですが、使い方を間違うとうまく動いてくれませんし、そのまま無理を続ければ最後には壊れてしまいますよね?人の体も同じではないでしょうか。
痩せ効果!
姿勢を正す事で筋肉を正しく使う事ができるので、余計な脂肪も付きにくくなります。余計な脂肪は病気を引き起こす元にもなります。
もちろん見た目も目劣りしてしまします。
ここでひとつ、人間て見た目だけじゃないですよね?というより、見た目は最初だけで、結局内面を重視になりませんか?
じゃ、なぜ太っている人が「ちょっと…」と思われやすいのでしょうか?
それは
日ごろそこまで意識していないと思いますが、太っているという事は「食べすぎ?」「体を怠けさせている?」など 『日常生活の怠慢の象徴だ』と心の奥で感じている事が多いのだそうです。
ま、確かに必要以上に太っていると怠慢かな~と思ってしまいますよね。その「怠慢」てその人の内面の部分ですよね?
体にはっきり出てしまうほどの怠慢という事は、この人をもっと知ってみたらどんな怠慢具合が出てくるのか…
人ってその外見から、内面を推察しているんです。だから太っている人って「ちょとな~」と思われやすいんですね。
余談でしたが、
そんな風に損してしまう事も多いにあるのでは。また必要以上の脂肪は体の負担になります。
それは骨や、内臓、さっきも言いましたが病気の原因になったり。単純に体が重い事は筋肉などで鍛えていないとその重さに耐えきれなくなります。そしてその分行動も制限されてしまいます。
体の不調が改善されていく
姿勢を整える事で、本来の使い方とは違う使い方をされ衰えて固まった筋肉は正常に使われるようになります。
それにより肩こりや首こりが改善されていきます。
この凝りが起こる事で血流が圧迫され血行が悪くなります。
血行不良が起こると十分な酸素を体全体に届けられません。
この酸素は脳のごはんでもありますし、体全体に栄養分を運んだり、また毒を体の外に出すために運んでくれます。
疲れを感じやすくなるのも酸素不足だから。よく深呼吸をするとスッキリしませんか?
以前別の回でお話をさせて頂きましたが、血流・血行不良は心身ともに悪影響をもたらせ大きな病気の原因(心筋梗塞や脳卒中がそれにあたります)にもなりますし、意識しておきたいところ。
姿勢がよくなると体のバランスが整う
人はバランスの良さに美しさを感じます。
女性でいえば、胸・ウエスト・ヒップなどメリハリとバランスの取れたスタイルが美しいと感じまよね。出ていくところは出ていて、引っ込むところは引っ込んでいる。男性がよく言ってますね(笑)
顔でいうとシンメトリーの顔をしている人は美しいとされます。
例えば
大地真央さんや、あのオードリーヘップバーンさん。
お二人は顔を真ん中で分けた時に左右シンメトリーなんです。
一見わからないかもしれませんが、左右顔が違う人がほとんどなんですね。
そのバランスの良さが人を美しく見せる。
姿勢矯正すると体の軸が整い、血流もよくなり、代謝も上がり、見た目も中身もきれいになっていくといわれています。
姿勢がよくなると気持ちにも変化
視界が広がり気持ちも広がる
姿勢がよくなると、まず、顔が前を向きます。物理的に。
前かがみになっていた体が起こされて、姿勢を保とうとしたら前向きまよね(笑)←当たりまえの事を言っている自分に一人笑いです(笑)
顔が前を向くと視界が広がります。
顔が前を向くとその分光が入ってきます。
顔が前を向くと遠くまで見渡せます。
顔が前を向くと、上へも視界が広がります。
よくしたばかり見てないで上向きなさい!と言われたり、また私の好きな坂本九さんの「上を向いて歩こう」の歌にもあるように、前を向く事は気持ちも前を向きやすくなります。
私なんてこの事は本当にわかりやすく、態度に出るのですが、仕事の帰り道など、気持ちが沈んだりしていると、足元ばかり見て歩いています。その狭い視界は気持ちも狭いものにしてしまいます。
「視界が狭い」とそれ以上を求めなくなるんです。私の場合。心が閉じこもってしまう。
でも逆の時は、顔は上を向き前を捉えています。前のもっと前、奥を見ようとしています。
視界が広いとその分の情報が入ってきます。目だけでなく、音や匂いも。
この差は歴然ですよね。
脳へのセロトニンが増える
まずセロトニンですが、これは別名「幸せホルモン」と呼ばれるホルモンです。このホルモンの分泌がストレス軽減になるといわれています。
で、姿勢がよくなると物理的に体への圧迫も解かれ血流・血行が良くなりそれだけ多くの酸素が取り込まれます。
その多くの酸素は脳にも届けられます。
届けられた酸素のお陰で脳は活性化します。その活性化する部分とセロトニンが分泌される部分が近い事により、そのセロトニン排出場所が刺激され幸せホルモンが分泌されやすくなるといいます。
なので、酸素のたくさん取り入れられる体の環境は気持ちも前向きにしてくれるんです。
姿勢がよくなった自分を見て前向きになれる
やっぱり自分のきれいな姿を見のはテンション上がりますよね?
単純にそういう事です(笑)
ですがこの単純効果は大きいと思いますよ!自分でしっかり成果を感じられたら、もっと頑張ろうと思えたり、続けていけるのではないですか?
そして姿勢だけでなく、他にも探求心が出てきて色々と試してみたくなる事もあるでしょう。
そうすればドンドンよくなっていきますね(^^)
いい循環になると思います。
おしまいに
実は私、いえ実はでもないんですが(笑)
ガサツだし、気配りもできないし、おっちょこちょいで(未だに…)、全然落ち着きもないんです。
で、それを仕事場で話すと「本当ですか?!」と結構な率でこの返事が返ってくるんです。
最初に少し言いましたが、今の仕事って「きれいにみせる」も仕事のうちの一つなんですね。
なので就業中はできるだけそれを意識しているんです。その中でも姿勢をよくする事は特に気を使っています。
だからか?全然バレていないんですよね(笑) 私の本性(笑)
そう、それだけ姿勢をよくする事って周りにいい影響を与えているんです。
自分も姿勢をきれいに保っている間は気分的にもシャンとした気分になります。
周りにも自分にもこれだけの効果がある。
姿勢がいいと筋力もつきますしね!
40代にもなると筋力低下が怖いところ。今から、気づいた時から鍛えていかないと、もっと歳がいった時にちょっとしたつまずきから起き上がれないほどの重症になる事もあります。
特に私のように生涯独り身の可能性がドンドン高くなっている今の状態では、尚更怖いなと感じます。
いきなり、スポーツジムに通うなんて事をしなくても、姿勢が悪ければまずそこから改善していき、基礎ができてから事務に通う事を考えてもいいでしょうし、
それにやっぱり、姿勢のきれいな人って素敵ですよ!そこかな?
なんでもいいので、自分が始めやすいキッカケから入っていけばいいかなと思います。
それでは、また…♡