最近、またコロナの勢いがすごいですね。
感染者数だけみれば、最近というより今までで一番ひどい状況。
まだまだコロナの影響は続きそうで、せっかくの年末・クリスマス・大晦日・お正月も「スティ ホーム⤵」ですね。
ニュースでも夏のお盆の時の様に、家で静かにお正月を過ごして下さいと言っていました。
コロナの影響が続くという事は、まだまだWEBコミュニケーションも続きそう、
そのWebでやってしまったよ~という
そんなネットでストレートに指摘されてしまった私のダメなところプラス、もしかしたらこういう事もやっちゃっているかも?!という注意した・をご紹介!
コロナに対して‶ゆるみ‶が出てきている様に、こちらも‶ゆるみ‶が出てきているかもしれませんので、当てはまる方や近しい方がいらしたら、初心にかえってみて下さい(^^)
目次
テレワーク慣れでボロボロっとボロでているかも?
このコロナがまだまだ続く状態で、テレワークもまだまだというか、いえ企業によってはこのコロナの騒動が終ってもテレワークを続けていく会社もあるでしょうね。
仕事上なら、まだそこまででもないのかもしれませんが、言っても「慣れ」も出てくるでしょうし、いつの間にか気が緩んでしまっているかもしれません。
普段外で会うときはしっかりお化粧をして会っているけど、Webカメラで会うときは『家だから』と思って素っぴんまではいかなくても、薄化粧で済ましていたり、意外に見えてしまっている家の中の様子だったり、
『外で会う時は誰に見られているか、わからないからちゃんと身だしなみをしていたけど。。。』
『(Webでも)最初は気合いが入ってしっかりきてたけど…』なんてことあると思います。
普段から内・外関係なくしっかりしている人ならいいのですが(;’∀’)
なかなかそういかないのも現実だったりします。
丸見えあなたの本性?!

人は結構周りを見てしまっているもの。それが無意識で見ていて意識の中に残っていなくても「何となく…」やその人の雰囲気として無意識の中で認識している可能性は高いです。
それが、テレワークで無意識に見えてしまている、あなたの周りです。
さっきも言った様にお部屋だったり、机の上だったり、気にならない様な後ろ側に写り込んでいる、棚だったり、知らず知らずのうちにあなたの生活感は駄々洩れ(笑)
あなたはその場を取り繕うタイプですか?
不思議に数分前などにパパとっと片付けて一見きれいに見えてもなぜかそういうのはバレてしまうのです(笑)
本人としては笑えませんね(;’∀’)
普段からコマめに整理する事を身に着けたり、部屋の中の全体をいつも見る様にすればいいかもしれません。
コミュニケーションが希薄になる可能性
そう意識していなくても、このテレワークが増え続けたりすると人とのコミュニケーションをとるのに、今以上に困難になる方が増えるんじゃないかと、少し恐さを感じています。
今以上に人間味がなくなる事がこれからどう表に出てくるか今から恐ろしいです。
実際に人に会う事の大切さ
コロナの影響で私も少なからず、家でWeb交流をする機会は増えました。
ですが、ここで気づいた事があります。
実際人と「会わない・会えない事がとても恐ろしい」という事です。
私の場合は、仕事上サービス業ですので外に出向かなければなりません。ですから最低限実際人と会うことはできます。
ですが、そんな私でも「怖い」と思うぐらいなので、ずっと在宅の方はもっと感じているんじゃないかと思います。(自覚されているかは「?」ですが)
人と人との間でエネルギーは行き来している 
何が怖いって、これを言葉にするのは難しいのですが、
今回の事で、人は言葉や見えるもの・音だけでなく空気感・雰囲気も交流しているのだなと実感したんです。
人は人と会って、その人の雰囲気・エネルギー、そういったものもしっかり交換しあっている。そしてお互いに影響しあい、学びになっている。
お互いエネルギー交換をしています。良い悪いは関係なく。それをまざまざ実感しました。
よく、「カップルや夫婦でもスキンシップをとろう」「手をつなごう」といいますが、あれはわかりやすいエネルギー交換の仕方です。
実際「繋ぐ」「触れる」という行為をすることでお互いのエネルギーが行き来しやすくなるのでしょう。ちょっとスピリチュアル的に捉えるかもしれませんが、私はスピリチュアルではないと思っています。
量子力学の世界ではこういった事はすでに科学的に証明されていますし。
このエネルギー交換が出来なければ、人は恐らく精神にも肉体的にも不健全になり疲弊していくでしょう。
私が思う事ですが、エネルギーは言えば「熱量」です。この交換が出来ない、という事は人と人の交流にあたたかみがなくなるという事。
それこそこのテレワークなんかわかりやすい。テレワーク中はわからないかもしれませんが、その後に実際に会ってみて下さい。そこに意識を向けて見て下さい。
違いを感じ摂れると思います。そして改めて人と人とのつながりがどれだけ大切な事かを自覚出来ると思います。
特に私の様に一人暮らしの方は尚更。
‶エネルギー(温度)‶を感じる事の少ない今の世
私は以前から「嫌だ」と思っていたことなんですが、それは現代のデジタル化です。
一人「嫌」と言っても取り残され、最終的には生きていけなくなるので抗えないのですが(今もパソコン使っていますし)
デジタルって無機質なんですよね。‶温度‶ ‶あたたかみ‶がない。
視覚と聴覚は認識出きますが、嗅覚・触覚・味覚がわかりません。もちろん六感といわれる感覚も。デジタルの世界では半分以下(いやもっと)しか、相手や周りの情報を受け取れないんです。
しかもこの六感は他の五感よりも割合を大きく占めていると私は思っています。だって五感以外の全てですし、五感以上の感覚だといわれていますから。
だからいくら、SNSで「いいね」をたくさん貰っても満たされないし、それどころかどんどん人はそれを求め心には大きな穴にが出来ていく。そんな不健全を今もな生み出しています。
人からぬくもりを奪ってしまっては人は生きていけません。
それは赤ちゃんを見れば一目瞭然ではないですか?
大人になってもここに変りはありません。
デジタルによる人の衰え
デジタルが進み便利になるほどに人の感覚は必要なくなっていきます。使わなくてもいい生活になっていきます。
それは人の衰えを意味します。その衰えは命を脅かすことになるかもしれません。自分の感覚を鍛える事は生きていく様々な中で必要な事です。現代は太古の昔の様にいつどこで獣にオア沿われるかもしれないという様な心配はなくなりましたが、そういったトータル的に衰えていくことは、使い方が変わっただけでこの現代のビジネスの世界でも必要な事です。
そして、最悪は命関わる事にもなります。
おしまいに
いくら便利になって、今以上にデジタルが進んでいっても、所詮人間は人工物ではありません。人間も自然の産物です。それをどこか‶勘違い‶している世の中なんじゃないでしょうか?
私はそれが気になります。
前々からいわれている「希薄化」「心の病」「人間関係の問題」「人間性の問題」
これがまだ増え続けていく気がして怖いです。
今はこの世の中だからしょうがないところはあるかもしれませんが、この状況に慣れないで欲しいです。これが当たり前にならないんで欲しいです。
そして、今この世の中だから気づけることもたくさんあります。
その気づいた事は忘れないで欲しいと思います。プラス私が思うのは、ご年配の方の話を聞き入れて欲しいという事。「老いてるから」と無下にしている事はありませんか?
老いている事に対し、嫌悪を抱いてはいませんか?
少なからず今の世の人よりは大切な感覚を持っていると思います。
おじいちゃん、おばあちゃんと大切にしてくださいね。
便利になればなるほど、ご年配ねの労わりも減っていってりうと感じていますので、ここでお話いたしました。
なかなか最後の〆が成長しませんが、テレワークなどによる今の世の中に潜む怖さの回でした。
皆さまお気を付け下さいませ。甘くみてはいけない事だと思います。
このコロナ騒動が終ったら思いっきり!色々な人との交流やたくさん遊びたいものですね!
それでは、また…♡