最近、すごく冷えるようになってきましたね。
季節の移ろいを感じます🍁
特に夜は冷えるので、お家に帰ってお風呂に浸かる人も増えるているのでは?
と言っても湯船には季節関係なく浸かった方が心身ともにいいので、今こんな事言ってますけど、年中浸かって下さいね~(^^) (は~い!🙋笑)
ま、これから増えるかなぁ~と思ったので、ちょこっとここでお話してみようと思いました(^^)
目次
湯船に浸った方がいいけど、浸からない人の多い傾向
まあ、私もそういうとこあるんですけど、結構面倒くさくないですか?(;´∀`)
まだ家族と住んでいるなら、家に帰ったらお風呂が湧いていたり、その後の片付けもしてくれたりするんでしょうけど、
私の様に一人暮らしだと、仕事から帰って来て、ご飯もそうだしお風呂も用意しなきゃいけないし、入ったら入ったでお掃除しなきゃいけないし…
みたいに結構手間掛かるので『面倒~!』と思って、シャワーにしてしまう人も多いと思います。
また、夜お風呂に入ってちゃんとドライヤーして髪を整えても、朝髪が爆発している人とか笑
濡らさないと寝癖が直らない人にとってはそれこそ、面倒だからいっぺんに済む様に朝シャワーするという人も多いんじゃないかな?(夜湯船に浸かって、朝寝癖を直すのが手間でないならいいのですが)
非効率って思ってしまうんでしょうね。いい言い方をすれば笑
でもこれ結構勿体ない事をしていると気付けば、きっと湯船に浸かりたくなると思います(^^)
何が勿体ないんでしょうね?(^^)
湯船に浸かれば、仕事の効率も上がる!?
これ↑イメージつきますか?
直結して仕事効率が上がると思う人は少ないんじゃないかと思うのは私だけ?
ま、まずは湯船に浸かると良いといわれる事を上げてみましょうか。
湯船に浸かるメリット
湯船に浸かる事が体に良いことは誰もが知っていると思います。特に女性の方は冷え性で悩んでいる人も多いでしょうから、意識している方も多いんじゃないですか?
〈よく聞く代表的なメリット〉
・血行がよくなる事で、
冷え性が前より改善された。
お肌がきれいになった。
むくみがとれやすくなった。
・リラックス効果
・体を温める事で免疫力UP
・水圧によるマッサージ効果。
・睡眠の質を上げてくれる効果。
などなど、湯船に浸かる事は心にも体にもいい影響があります。
この体や心が健康でないと もちろん仕事にも影響は出ますし、パフォーマンスも落ちます。
でも!この事はすごく大事な事だけど、あくまで間接的な事と思ってしまい、目の前の疲れや面倒くささに負けて、結局シャワーで済ます方もいるんじゃないですか?
(はーい!!笑)
仕事に直接的に関わってくるメリット
これは、朗報ですよ~
・今まで気づいていない方、
・『あ』と思う事はあったかもだけど、意識しなさ過ぎて忘れてしまっていた方、
・そもそも『湯船に浸からない派なんで~』という方、
私もお風呂出ちゃうと忘れたりする事も何回もあって(;´∀`)
忘れるというか、その時そこまで意識してないから記憶に残らないんです。
仕事のパフォーマンスを上げるのに、
ぜひぜひ湯船に浸かって頂きたい!
その効果とは、、、
アイデアが生まれやすいという事なんです!!(^^)
ま、仕事に関わらず、
私は今こうやって少しずつながらもブログを書かさせて頂いています。
ブログみたいに、自分で何かを発信する必要がある方にはお風呂はとても良い環境だと思います。
風水視点からのお話
私、今巷に出ている様なものではなく、なかなか受け入れられにくいけど、本当の風水というものをお勉強させて頂いています。
その内容でも『お風呂は大事だよ~』と聞きます。
ま、まず、お風呂は水(温かい水)ですね。
水は人間にとってとても大事なもの。
ご存知の通り、人間の体は7~8割水で出来ています。
食料がなくても水だけで1週間は生きられると言われています。
水は抑うつ効果・リラックス効果もあります。(水を飲む、水に触れる)
人にとって水は切っても切り離されない存在。(無ければ死んでしまいますからね)
風水は昔から生きる為の知恵とされ、この現代でも風水を用いて成功している方はいます。
その昔からの生きる智慧としてまず、人にとって欠かせない”水”の話はとても大事なんです。
簡単にお話しますが、風水には陰陽五行論といわれる先人の知恵があります。
その”知恵”で、水は”知識”やまさしく”智慧”に例えられています。(ただの例えじゃないですよ、ちゃんと法則があって、しかもこの法則はこの自然界を凝縮してあらわしています。)
この風水、成功している企業の社長さんや、なんと!あのトランプ大統領も多いに取り入れているとか。
前置き長くなっちゃいましたが、
ま、風水と聞いて信じる信じないという人がいると思いますが、、そもそも風水は信じる信じないの代物ではなく、技術なのでそこでどうこういうものではありません。
さっき”水”は知識・智慧に例えられるといいました。
発想やアイデアなどは知識・智慧とも深く関係している思います。
例えば
アイデアが浮かぶのって、浮かんだ習慣はパっといきなり”降りてきたー!”という感じかもしれませんが、
アイデアって今までの集大成というか、色々取り入れた情報や、試行錯誤の上に、その時のタイミングで数ある中の小さなヒントのピースが目に入ったりして、そのピースのお陰で全体像が見えた!みたいになる事多いと思います。
水と知識・智慧との関係えを考えると繋がりますね。(^^)
証明されている
簡単なお話なんですが、湯船につかると、血行が良くなりますよね?
血行が良くなるという事は血流も良くなります。(当たり前か(^_^;))
血流が良くなると脳の神経細胞が活性化されます。
新たな発送・アイデアは脳の血流をよくする事で生まれやすいという事がわかっています。
自分の体験
事実、私もお風呂に入っていると、ポッポッと(自分ではそこまでの意識はなかったが)考えが頭を過ります。
これがアイデアなんでしょう。
ここをしっかり抑えておいて、後でもう少し考えをまとめたり、何かを付け足したりすると、役立つものになると思います。(私の場合は、使えないのもいっぱいありますけどね(^_^;))
お風呂で一石〇〇鳥!!
お風呂、湯船に浸かる事はたくさんのメリットがあることがわかりますね(*^^*)
もちろんアイデアがただで降って湧いて来るような事はないと思います(^^)
今までの体験や自分で集めた情報など、やっぱり本人の努力の差はあると思います。
でも行き詰まった時など、かなり助けにはなってくれると思います(*^^*)
アイデアが浮かんで、疲れも取れて、リラックスも出来て、お肌の調子も良くなるし、男性にとっても女性ほどではないにしろお肌の調子はお仕事に関係するといわれていまし(*^^*)
血流が良くなると、頭皮・抜け毛にもいいと言いますし(*^^*)
取り入れない方が勿体ない!
湯船にあまり入っていなかった方はぜひ今日から入って下さい!
冒頭でも言いましたが、これからの季節取り入れるにはいいタイミングだと思うので、これを機に習慣にしてしまって下さいね(*^^*)
それでは、また…♡