え~、今回は私のしつこかった便秘と下痢が改善したお話をしようと思います(#^^#)
便秘さん、下痢さん結構おなかの調子を崩している方って多いと思います。これに悩まされている人も。このどちらかという人は多いでしょうが、私の場合は両方で(;’∀’)
ある程度便秘が続いた後は下痢になって、今度は下痢がいくらか続く便秘になって、また便秘と下痢が一回ごとに交互にきたりしていました(-_-;)
ですが、少し食生活を変えてみたらおもしろいぐらいきれいなチョコバナナさんが出てきてくれるようになったんです!!♡
でも、便秘・下痢改善だけのために食生活を変えたわけではないんですね~、この改善は副産物なんですけど、だから結構びっくりしたんでご紹介してみようと思います。
参考になれば試してみてくださいね(^_-)-☆
ちなみに、1週間もしないうちに元気なチョコバナナが出てきました笑
☆一日の間で12時間~14時間、何も食べない時間を作る。
人によって食事の時間や生活習慣が違うので、それぞれの生活習慣の中で一番負担にならない時間帯がいいと思います。
私の場合は、仕事上夜遅い事が多く、家に帰ってごはんを食べるのは夜の10時前後が多いので、12時間~14時間空ける事を考えると朝ごはんを抜くのが一番効率的だったので朝抜くことにしました。
どちらかというと私は夜より朝のほうが弱いのもあるので、なかなか起きれず朝に余裕がない事が多いんです。その上朝ごはんの用意となると時間・気持ち的にもドタバタしてしまって💦
しかも食べなきゃいけない朝ごはんを食べれなかったときは自分に罪悪感を持ったりもしました。
だから私にとっては朝ごはんを食べないのがちょうどよかったんです。
それに朝ごはんを食べないと頭が働かないというのも、確かに最初は食べていた時間に食事をしなくなったのでその分のちょっとした負担はありましたが、これも慣れればなんともなくなりました(#^^#)
おなかが減って辛いのももちろんあります。まあ、今までしていた事をいきなりしなくなるのだから、ある程度の辛さはあって当たり前ですよね。
でもこれも徐々に慣れていくと思います。
☆果物を摂るようにした
果物は好きなんですが、普段から食べる習慣がなかったのと、「値段が高い」と思っていてなかなか進んで買おうとはしませんでした。
なのでほとんど食べることがありませんでした。
果物もたくさんあるので何を食べたらいいか得に最初はわからないですよね(^^)
私が意識して食べ始めたのは
「バナナ」「キウイ」「ブルーベリー(私は冷凍で)」「ミックスベリー(これも冷凍)」
毎日この果物を食べるようにしています。
☆ナッツを食べる
ナッツも少量なのになかなか値段高いですよね、だから前から体にいいと聞いていても買うのになかなか勇気が出ませんでした。
でも、ナッツはカロリーが高いので一日の中で摂りすぎるのはよくありません。少しずつ食べていけばいいかと思えば、まだ買いやすくなりましたし、量がたくさん入った割安なものを私は買っています。
腐るものでもないので、大量に買っても心配せずにいいですし(^^)
そう思えばまだ買いやすくなりましたよ(#^^#)
で、これまたナッツの種類も多いので私が食べているナッツをご紹介。
「クルミ」「ひまわりの種(生)」「ピスタチオ」 この3種類を今食べています。
☆ビターチョコレート 86%以上
チョコレートの中でも、高カカオのチョコレートです。甘いミルクチョコレートはお砂糖が多すぎます。
体にいいのはカカオ成分になるので、お砂糖の少ないビターチョコレートがいいのだそう。
今はスーパーなどで高カカオのチョコレートは置いていますし、手軽に買う事ができます。
高カカオのチョコはミルクチョコレートより値段が高く、買うのに最初躊躇しましたが、返ってコスパがいいと思います。
高カカオ、徳に90%以上は苦みがほとんどなので、食べ始めのころチョコと思って食べると苦すぎて食べにくいです。
だから、なかなか減りません笑。一日の食べる量としては20グラムぐらいがいいともいわれるのでちょうどいいと思います。
これが、甘いチョコだと体に良い悪い関係ないとしてもバクバク食べてしまい笑、結局高くついてしまうと思います。
私が買っているチョコレートは、88%か96%の高カカオチョコレート。
96%なんて、苦いだけで全然おいしくないと思っていましたが(今も)少し、カカオの味がわかるようになってくるとおいしく感じてきます。
個人的に90%以上だと 「リンツ」 というメーカーが好きですね(^_-)
苦いけど美味しさも感じます。まあ他の高カカオに比べると少し割高ですが、おいしいです(#^^#)
☆納豆、豆腐
これは有名ですよね、私たち世代の親は大体納豆は朝食べていた人が多かったのではと思いますが(うちの家族だけかな?)、
納豆は夜に食べたほうがいいそうですよ(#^^#)
といっても私はこの納豆・大豆製品は毎日は食べていません。でも納豆ってわかりやすいなと思ったんですが、食べた翌朝はすごく快便♪ もちろん個人差はあるでしょうが(^^)
☆鯖や鮭を食べ始めた
まあ、これは便秘・下痢ではないだろうけど、、、。と思ったけど、一緒に食べだした食材だし、どれが便秘・下痢の改善になったかははっきりとはわからないので、ここで上げておきます(^^)
おわりに
いかがでしょうか?
この中でやってみようと思ったりしたものがあれば試してみて下さい(#^^#)
でもひとつやふたつ試しただけでは、もしかしたら何も変化ないかもしれません。私自身も一体どれが便秘・下痢に効いているのか今ちゃんとわかっていないので。
ひとつふたつで効果が出るのか、それともこれ全部でないと効果が出ないのか、今のところわからないので💦
ただ、便秘・下痢がメイン目的ではなかったけど、体にとっていいものだと思って取り入れていますので、過度な摂りすぎや、全体の食事バランスを崩なければいいと思います。
ご紹介できる時があれば、もう少し細かく果物の事とかナッの事などお話できればいいなと思ってます(#^^#)
今回は私が食生活を変えた事で、早くに変化を感じた便秘・下痢の改善についてお話してみました(#^^#)
それでは、また…♡