「結婚をしたいと思っているけど、未だに結婚出来ない、、、」
ずっとそんな事で時は流れてもう40代・・・。なんて人。私がそういうタイプで、今に至るんですが結婚したいと思っっている時相手にの具体的なイメージはありますか?
今彼氏がいるならその人と思っているかもしれないですが、結構長く付き合っているのに結婚の話にならないという人がいるのなら、「付き合うにはいいけど、結婚相手としては・・・」とあなたが心のどこか思っているかもしれないですね。
目次
自分の理想が高い事に気づいていない人へ
ずっと結婚したいと言ってて結婚出来ないとなると30代後半には「理想が高いんやろ」と、こういう話になればよく言われていました。
言われている時はそんな風に思っていなかったし、それまで付き合った人の中にはハゲていらっしゃってお腹も出ているいわゆる「おじさん」とも付き合った事もありますし(ちなみにその人背も低かったです)
自覚がなかったんです。
でも″そこ″ではなかったんです。一般的にいわれる外見がよい人や、年収が高い人を求めるのが理想が高いといわれていると思っていたところがあったので、「私は別に理想高くない」と思っていたんです。
でも理想が高いってそれだけじゃないんですよね。
人と会っている時、その人の事を無意識に査定していませんか?
意識的にしていてもそうですが、
会話をしている時とかに
「この人なんかいいなぁ~」・「素敵な人だな~(外見関係なく)」とか
または、「なんとなくこの人いやだな~」「なんかちょっと違う」
「う~ん、パス」とか
パーティや飲み会など、大勢の男性がいる中で自分の中でレベルの″高い″ ″低い″ を付けてしまってるんじゃないかと思うんです。
でも「この人いいなぁ~」「この人素敵だなぁ~」と思うのは大概あなたよりレベルの高い人。高いから「いいなぁ~」と思うんです。
あなたが″レベルが低い″と思う人に対して、躊躇してしまう様に、「いいな」と思った人からあなたの事は「ちょっと」思われている可能性はあります。
これが理想が高いといわれるところ。
理想が高くてもその人がいい!
理想の高い人から選んでもらうためには、あなたがその「いいなぁ」と思った人から同じ様に思われなければいけません。
それはその「いいなぁ」という素敵な男性が持っていない、あなたの凄いところ・いいところを見てもらうというのも一つ。
それがどんなところなのかは、その人の事をよく知る仲にならないとわからないかもしれません。ただ、たまたま話をしていて男性があなたを素敵な人だと思ってくれる箇所はあるかもしれない。
でも人はトータル的に相手を判断するようです。(この前まで自分に対してその点を全くわかっていなかった自分ですが)
お金をいくら持っていても人間性に疑問を感じる人だと、お金の部分で点数が高くても、人間性の部分でマイナスされてしまうので点数で表現するなら実はそこまで高くない人になります。
〇〇が優れていても、△△が劣っていたら、±(プラマイ)されますよね?
実際お金の話をしていなくても、人はその人の情報を会って何秒かでトータル的にみて判断していますし、人の印象は最初の3秒で約9割が決まるという、有名なメラビアンの法則がありますが、メラビアンの法則の様に、その人という人物をも最初にみた数秒で約7割がわかってしまう様です。
人はこの様に自分では無意識なところで人を判断しているところがあります。それにその判断は結構正確だそうです。
それを覆す、しかもパーティ形式の様な短い時間の中で、自分が「いいなぁ~、素敵だなぁ~」と思った人から自分の事も同じ様に思われるのは難しいと思います。
あなたが男性を見て「素敵♡」と目を♡にするぐらいの人は、自分よりかなりレベルの高い人だと思っておいていいです。
さらに相手に対してアイドルみたいな気分になる人は相当レベルが高い。あなたがそんな人ばかりに目がいくという事はあなたの理想が高いという事になります。
「そう思った人はレベルめっちゃ高いんや」とひとつの指標にしてみてもいいですね(^^)!
どんな人が″ちょうどいい″のか
一緒にお話しをしていても、なんとも思わない人ぐらいの人がちょうどいいんじゃないでしょうか?
特に最初は全然相手の事を知りません。そんな時から相手に対し目が♡になったり、ドキドキしたりするのはさっきも言いましたが理想が高いでしょう。
そうではなくて、一緒にいて少しの時間だとしても自分が気負いしない人や、そういう場にも関わらず、自分が素に近い自分でいられる人。また少し「なんかなぁ、でも○○なところをもっとこうしたらいいのに」ぐらいに思う人。
今は「ちょっとなぁ」と思っても、そこで排除しないで「ここをこうしたらもっといい男になる」などの改善点があると思う人もあなたにとっていいお相手だと思います。
少し自分より低いかもと思っても、キープしちゃいましょう。
似たものカップル
よく似たもの同士のカップルだったり夫婦だったりいますよね?それはお互いのレベルが同じくらいだからだと思いますよ。
似たもの同士もそうですが、街中とかで「なんであんな人が彼氏いたり、結婚出来たりしてるの!」と思う事もあると思います。私はあります。
それってその″あんな人″が他の人に負けない何か強みを持っていたり、またお相手のレベルが同じくらいの人であり、その人を選んでいるからカップルになれたり結婚出来たりするんです。
こんな事思ってる時点で自分のレベルが一番低いんだぞ!と言ってるようなものなんですけどね笑
変に自分に自信を持っているようで。役に立たないどころかマイナスなんですけどね”(-“”-)”
どちらかのレベルが高かったり、低かったりすると結局お互いしんどいだけなんだと思います。
例えば、さっきのレベルが高い人と付き合う事になったとしましょう。あなたは最初はそれはそれは夢に見ているように幸せな気分だと思います。
でも、ずっといる事であなたはその人といる事にしんどさを感じていくと思います。相手のレベルの高さに付いていけなくなって。
お互いのバランスが初めからズレているから、しんどい。でもここであなた自身がんばってレベルを上げ、彼に近づく事ができればまた話は別だと思います。
自分のレベルをわかっておく
私の経験上、自分よりレベルの高い人に目がいってても上手くいきません。
でも自分がレベルの高い人・理想の高い人ばかりに気がいっているなんて気が付いていませんでしたから、そんな風に周りからも言われていたんです。
「理想が高い」という事がどういう事かをちゃんとわかっていないとそこにも気づけなく、ただ時間だが過ぎるだけ。
と、あなたの今のレベルがどんなものなのか?そこもちゃんとわかっていないと自分のレベルを無視してレベルの高い人ばかり求めてしまっているかも。
私がそうなんですが、自分の恋愛面・異性面に関しては自信があり(役にたたない自信ですけど)、他の事にには全く自信がなく、知らない内に区別して自分を評価していたんです。(だから街中の女性を見て「あんな人に相手がいて」と思うんですね…嫌な女)
だから異性面に関してはレベルは高いと思ってるんですよね~。高いと思っているのは勘違いなんですけど。だから今も独りだし。
こんな私の様に自分のレベルをわかっていないと勘違いのまま何も改善しないままおばちゃん、おばあちゃんになっていくだけ。
だから自分の位置をわかっておくことは大事。
自分の位置と「理想が高い」という事もわかってから男性をみよう
なんども言う様に、あなた自身の事と、理想が高いというところをわかっていないと、間違った方向へ進ことになります。
だってスタートが間違っているんだから、必然的にゴールも違うところにいきますよね?
″自分の位置″がわからないと、相手の人のレベルと自分が同じくらいなのか、かなり差があるのかわからないので。
自分の位置がわからないなら、簡単にいうと人と自分を比べてみて下さい。
比べるというのは、人と比べて自分は落ち込んだり必要以上に自信過剰になったりするのとは違います。
自分を知るのは人と自分の違いがわかって、自分という存在がわかります。
ただ違うだけ。良い悪いの話ではありません。
その違いが何なのかがわかると、自分はこういう人間なんだというのがみえやすくなってきます。
色々な人に「理想高いやろう」と言われてきたけど、今まで全然それがわかりませんでした。
でもやっと、私は自分よりかなりレベルの高い男性を望んでいたんじゃないかとようやっとわかってきました。
私みたいに10年以上時間を費やすのは勿体ない。
みなさんはそうならないようにして下さいね(^^)
それでは、また…♡