好きな事ってありますか?
どんな事でもいい、自分の中で「これ、好きだ」と心から思えるものってありますか?
落ち込みやすい
良い事と悪い事、両方同じくらいあっても私は無意識に悪い方を選んでいて、それで落ち込みます。
前に言われたことあるんですが、どうやら笑 私を褒めてくれた事があったみたいなんですね、笑
ネガティブなんだから、そういう褒めてもらった事はちゃんと覚えておいて自分の自信にしていけばいいのに、覚えてなかったんです笑
そのぐらい、褒めてもらう事自体を受け入れられていない自分がいるんです。自分ではわかっていなくて、無意識だとしてもそれを選んでいるのは自分だから、何か無意識下で選びたくない自分がいるという事になるんですけどね!(^^;)!
そんな落ち込みやろうなんで、
「がんばんなきゃいけない」「○○してたらダメ」「あれもこれも色々しなきゃいけない」「だから○○は我慢しなきゃいけない」「時間だってない」「時間ないのに…もうわからない」「どうしてこんな自分がは出来ないんだろう」「なんでこんな自分はダメなんだろう」
と他にもいろいろセリフ(!?笑)はありますけど笑
こんな感じで負のループに落ちていく。
ループにはまって、責めて責め疲れて少しましになる。そんな事をしていても実際なにもしていないので、現実としては全く前に進んでいません。
だからやる気も何も、「やる気ださなきゃ」「頑張らなきゃ」と思うほど、「○○しなきゃいけない」という(実際本当にしなきゃいけないんです。でないと本当になにも変わらないほが現実だから)義務感の様なものが余計自分を圧迫していまい、変わるどころか以前より後退してしまいます。
自分を責めやすい人ほど、こういうループに陥りやすいと思います。
自分では「少しはマシになった!」と思っても、一時的なもので、またすぐに落ち込みに入り自分のレベルが下がってしまう…。そんな繰り返しではただエネルギーを浪費しているだけ。
自分もしんどいし、周りの人にも悪い影響を与えてしまいます。
ここから抜け出すには?
色々な方法があります。
〇自分より少しレベルの高い人からアドバイスをもらう。
〇今はコロナ問題がありますので難しいところもあるでしょうが、なるべく自分よりレベルの高い人と接するようにする。
自分よりレベルの高い人といと居る事で、自分を引っ張り上げてくれる事もあります。アドバイスをもらえるなら、尚更。
私も少し前に集まりがあり、私はたまたまだったんですが後から参加させてもらったんです。
その時、あまりにも落ちていたんで、自分がそこにいる事自体が場違いの様に感じました。
コロナもあり、仕事以外、人と接することがなく、その時自分がこんなにもひどく落ち込んでいたんだと自覚しました。
自分一人だと″自分という世界″の中にいるので、「落ちているんだろうな」と思っていてもどのぐらいのものかわからないんです。その度合いがわかりません。
人と居る事で、しかも自分よりレベルの高い人達と接する事で、今の自分の現実が見えてきます。
もし今落ち込んでいて、これからもずっと落ちぶれたままでいいなら、その様なところに出向かなくてもいいと思いますが、(そういう時って投げやりになったり、「どうせ…」と思う事もあります。少し時間をかけてみるのもいいと思います)
今のままでいいのか、落ち込んだままの自分でいいのか?
人と接する事は今の自分を教えてくれるんだと今回改めて思った事です。そしてとても大事なこと。
でも私はこれだけでは上がり切れなかった。ダメだ度がひどかったんでしょう。。。
自分をダメだと思う事で忘れていたこと
目の当たりにして、「これじゃダメ、自分はひどすぎる」と思ったけど、
(こう思う事はとても大事。自分の位置がわかっていないと宙ぶらりん状態で、はっきりわからないから、動こうという思いさえ湧かなかったりします)
そこから踏ん張れなくて
別の日に少し出かける用事があって準備をしていた時、私は忘れていたことを思い出したんです。
それは私は「アクセサリーが好き」だという事。
最初に言った、「自分は何してもダメなんだ…」「私なんて…」こんな思いでずっといたからか、自分の好きなことも忘れていたんだと思います。
「自分はダメだ」って思っていたから、自分の思うすべてがダメだと知らない内に思い込んでいたんじゃないかなって。
このアクセサリーが好きだという思いや感覚を味わったのはこの時が本当に久々。
ありませんか?「あれ?なんかずっとこんな思いしなかったな」「なんかこの感じ、久しぶりだな…」の様な自分でも気付かない内に縁遠くなってしまっていること。
自分の好きなことなのに。
素直に喜ぶ感覚のまま動いてみる
なぜ″思い出したか?″
その時は何となく「ピアスしたいな、どれにしようかな」「これは?あれは?」と考える時間があって自分の持っているアクセの中から鏡で合わせたりしているときに気づきました。
「そう、好きなんだなぁ、私。その時の気分で色々つけたりするの…」
それから、「好きなんだ」という気持ちに自分の気持ちが変化していきました。
そう思ってから何だかマイナスなフワフワした泡が少し重くなって自分の中心に落ち着いた様な感覚になっていたんです。
プラス、私は他人の目をすごく気にするタイプで、服や靴など「変な服装してないかな…」「こんなんでいいのかな…」とよく思うし、街中でも気になりすれ違う人などの服装チャックしたりします。
けど、自分がもっているアクセに関しては、流行後れのものもあるけど、本当に好きで買ったものが殆どだったので周りを気にするような気持ちにもなりませんでした。
それが、ある意味「自信」になるのかと思えたんです。
自信の持てない私は「自信」というものが何のか?それはどういったものなのか?とうところから色々調べてみたり、「自信を持つには」というサイトを何度も見たりしていましたが、そこには疑問しか残らかったんです。
そんな私に、もちろんこれだけではないのでしょうが、自分が他の人にどう思われてもなんとも思わないもの、事が自信の1つなんじゃないかと(*^^*)
でもあまり「自信」という言葉に捉われない方がいいのかもしれません。捉われると惑わされます。
その言葉や周りに。
自分が心から、前を向ける・自分に「Yes!!」といえる・気持ちが落ち着かなかった、と何だかいつもゆらゆらしたり、そわそわしたり、震えていたり、そういう思いがその時なくなった・かなり薄れた
それが自分の好きなもの自信なんじゃないでしょうか?
自分の事を全部ダメと思っていた時、自分にとっての「やりたい事とか、好きな事はなんのか」という事もよく考えていましたが、その時は″答え″がでなく「やっぱり私なんて、何にもない、本当ダメだ」と思っていたけど、きっとそれはないんではなくて、気づいていないだけなんじゃないか?
案外結構そばにあったり、それを好きな事だと気付いていなかったり、私みたいに忘れている事もあるかもしれない。
私でもあったんです。何にもないと思っていた私でも!
″THE ネガティブ″ なこんな私でもあった!
だから忘れているか、好きという自覚がないだけかもしれない。
それでは、また…♡