あなたは男性と出逢うのに、「自然な出会い」を求めますか?
「たまたま行ったイベントで出会う」
「通っている習い事で出会う」
「通ってい慣れているBarなどで出会う」
昔は職場恋愛が多かったそうですが、今は少なくなっているようですね。職バレないを禁止している会社もある様で、この出会いは可能性がかなりでし低いでしょうし、私たちアラフォーは職場については可能性はないといってもいいと思います。
他になにがありますか?
社会人になって「自然に出会う」というのは非常に可能性が低い事だと思います。
しかも私たちアラフォーは特に。
アラフォー女性で結婚出来る確率は、特に40歳を超えると、1%未満というデーターもあります。これは結婚相談所や婚活サイトなど何かしらそういったところで活動している人たちも含めてになるかと思うので、
これで「自然の出会い」といっていては「奇跡」としか思えません。
そして「奇跡」はそう易々と起こりません。「自然の出会い」を求めていたり、現実を見ずにロマンを思い描いたりしている人ほど「私になら奇跡が起こる❤」な~んて頭の片隅で思っていたりしますのでお気を付けを。
といっても耳に入らないでしょうから、そういう人は色々データーを集めてみるといいと思います。
自然の出逢いを求める人はなぜ結婚出来ない?
(自分のプライドとこだわり)
さっきも上げたようにアラフォーさんで婚活をしている人でもその成婚率は1%前後という数字がでているのに、「自然に出会う」なんてありえません。
日頃の生活の中で、そういう男性と会う事さえなかなか無いのではありませんか?(会うというか、男性と接する)
仕事と家での往復の中では男性は仕事関係の人達ばかりでしょう。しかも今は職場恋愛・結婚がかなり少なく、禁止しているところもあるぐらい。それにアラフォーさん世代で仕事中にそんな事を考える余裕もないでしょうし、
そういう余裕があったとしても同じ世代の人はとっくに結婚しているだろうし、そうなると若い男性になるのですが、アラフォーというだけでも省かれるのに、仕事中でそんな事・・・先ほどの「奇跡」でしか考えられない事です。
普通に生活していては出会う事は一生ないと思っておくほうがいいでしょう。
その低い低い確率の上でなんですが、
自然の出会いにこだわる人は、私思うに「自分に対するプライド」と「結婚に対する自分のこだわりが強い」んではないかと思います。
◉「自分no
プライド」
●「結婚相談所や、婚活サイトなどに行く様な女じゃない」と思っている。
若い頃は ″オモテ″ になったのか、チヤホヤされたのか、その時の感覚が抜けずに歳だけ取ってしまい、今もモテるとどこかで思っている。または「そう思っていないと自分が保てなくなる」と思い込んでいる。「残りもの」「モテない」事実を受け止められない。
●「そういうところに頼らないと男も見つけられないのか」と自分に対しても周りからも ″無能な女″ と思う、思われるのが嫌だ。
●「結婚相談所」や「婚活」に対して、そういう ″無能″ な人達が集まる場所だという最初の印象が強いから。(相談所や婚活が出だした頃、そういったイメージが強かった)
(無能という言葉は言い過ぎですし、そうでない人がたくさんいる事も知っていますが、こういう方って結構こんな考え方をしていたりするんです)
◉「結婚に対するこだわり」
●「結婚する人は一生共にする人なんだから、運命の人がいい」と夢見ている人。←その結果未だに独身である事を受け入れられない。
●「自然の出逢いがいい」と言っている人ほど、男性に対する理想が高い。その為万が一自然の出逢いがあったとしても断る確率が高い。←これは婚活の場でもいえる事。
自然に男性と出逢う事自体が奇跡なら、自分の足で動いて出会いの場に行くことも大事だと思います。ですが、その前に自分磨きをしておいた方がいいでしょう。
〇「自分磨きをしましょう」
「良い男性と出会いたい!」と思っているなら、自分が「良い女性」にならなければそういう男性とは出会えません。よく婚活していても「良い男性がいない」と聞くものですが、そう思うのはあなたが「良い女性ではない」からです。
「良い男性」とはどんな男性か、自分で具体的にわかっておく事は大事です。
「ぼや~となんとなく」なんて思っていたら、知らない内に男性に対する理想が上がっていくばかりですよ。その様な男性がそんなあなたを選ぶとは思えません。
これは自分一人だけでなく、相手あっての事。ここしっかり頭に置いておかなければですね。
「類は友を呼ぶ」という言葉がありますが、人は自然と自分と同じくらいのレベルの人と出会うものです。自分よりレベルの高い人と出会っても一時の事か、もしくは何か別の利害関係がある時だと思います。
そこを勘違いしない様にしましょうね。(はい、私も。以前はまだその ″利害関係″ はあったけど今はそれさえもないのです…。それでいいのです、はい。)
〇「自分の価値をちゃんと出して、自分にあった人を」
「自分を磨くとか、そんな事出来ない」と思うのであれば、あなたの理想を下げに下げて(もともと理想が高いのだからこのくらいOKでしょう)自分を同じくらいか、もしくは自分よりレベルが下だと思われる人を狙っていきましょう。
それはもちろん全てにおいてです。外見、内面。「自分がいい男に育てる!」ぐらいの気負いでいいのではないでしょうか。出会いの場などでそういう人が現れたら、「傍から見れば私もそうなんだ」と思う様にしましょうね。
「周りは自分の鏡」という言葉はすごい言葉だと思います。
以前、男女関係なく「 ″いい人たち″ がいたけど今はいない」と思うなら、その人達がレベルアップしたか、あなたが下がったかだと思います。
自分がどんな女かを知って、磨こう
せっかく自分から出会いの場に出かけても、以前のままのあなただと、チャンスがあっても自ら捨ててしまう事にもなると思います。それは自分が捨てている事をわかっていなくても。後で後悔してもしょうがないですよ、どうしようもありません。
「自分磨きをするか」「自分にあった人にするか」どちらにしても自分の事がわかっていないと対策が取れません。夢見るおばさんはもうやめましょう。(自然の出会いとか言っている事)
こういった人は自分の弱さをなかなか認められなかったりします。…だからプライドが高くなるのでしょうね。(誇りではなく一般的に使うプライドは、自分を外の攻撃から守る盾として使われる事が多いです)
自分が傷つくことに過剰に反応したりします。
それを嘆きたくなる気持ちもわかります。
でも傷をつけないと強くにはなれません。
傷を知らなければ本当の強さもわかりません。
だからそんな自分を嘆きます。
言いませんか?
「本当の優しさを持っている人はそれだけ哀しみも背負っいる」と。
先に痛みや怖さをしっている人ほど、人として深みのある人間になるんだと思います。
今思いついた例でいうち刀がそうかな?
刀は何度も何度も熱せられ、打たれて強い刀身になりますもんね。
傷ついた分、いい人が現れるかもしれません。
そういう人が現れなかったとしても、自分という存在を今よりは満たしてあげる事が出来ると思います。
それは自分の人生を「幸せ」というものに近づけてくれると思いますよ。
それでは、また…♡