
結婚願望はあるけど、結婚できないでいるあなた、
婚活する事ばかりに意識が行っていませんか?
「次の約束にはどんな服でいこう?」
「どんな会話をしよう、質問を何個か考えておこうかな」
「笑顔大事!愛想大事!明るく、元気に!」
「ちゃんと自分の事を伝えよう」
もちろん、この様に準備されるのも大事だと思います。相手に悪い印象を与えてしまってそこでさよならだと次に進めないので…。
ですが、他にも準備出来る事はあります。その時相手に披露できなくても、とても大事な事。お料理でも下準備は大事だと言われますよね?
その見えない下準備はその人のこれからの結婚生活での土台になります。
土台が弱かったり、ましてやなかったりしてしまうと例え結婚出来てもその ″結婚生活″ はすぐ破綻してしまいます。その破綻原因に大きく関わってきやすいのがこのお金問題です。
それにアラフォー独身女性の方ともなると、金銭的にも余裕があり、ご自身の趣味や習い事につぎ込んでいる方も少なくないのでは?
結婚をしたいならお金の使い方や、生活が変わった時に自分も柔軟にそれに対応できるかどうか、その把握や準備をしておく事は大事だと思います。
金銭感覚は自分ルールが深く根付いている
お金の価値観の違いで離婚してしまうというのはよく聞く話です。
″お金″ はとてもシビアな問題。「お金の切れ目は縁の切れ目」とよく言ったものです。
結婚だけでなく、人間関係の中でここがしっかりしていないと、たった一つの小さな事でも、今までずっと築いてきた信用を失うのは本当に容易いんです。
結婚前にお相手の方と自分と、例えば手元に10万円あって(今回コロナの助成金あるので、考えやすいかも)それを今何に使うか、その目的は何なのか。
それはその人の持っている価値観で答えも変わってくるでしょう。
今お相手がいるなら付き合い始めだろうと、結婚を決めている人であろうと、お相手がお金に対してどういう考え方なのか、今までのお金の使い方など、普段の何気ない会話から拾っていったり、またちゃんと話し合う事は大事ですよね。
趣味を持っている人ならわかりやすいと思います。
収入に対して、その趣味にどれだけお金を掛けているのか。
趣味の内容や頻度に寄っても出ていく金額は変わってきますので、その把握も大事ですね。独身の時は良くても結婚してその分、現実的に趣味にお金を使うのが難しくなってきた時など、柔軟にその時の状況を理解し、応じてくれるか。
直接的なお金に対する価値観も大事ですが、長い結婚生活の中でこれからどう状況が変化するかわかりません。イヤな事ですが、今回のコロナ騒動の様な事が起きた時、お相手の収入が激減する事もあるかしれない、そういう時にその時々の状況に寄って話合いをちゃんとしてくれて、家族にとって良い価値観を築ける人でしたら素敵です。
お金の考え方はその人その人間性も出てきやすく、お相手の本音が出やすいので、これからの事を考えるのにはいい機会です。
話にくいと思うかもしれませんが、話にくい内容ほど大事だったりします。
ここをしっかり話あう事が出来れば、お金の事と人間性がわかるので、一石二鳥ですね(*^^)v もしかしたら一石三鳥になる内容もあるかも( *´艸`)
お相手がいなくても、今の間に準備しておく事です!

「もうこんな年齢だし…」
「準備なんか考えられない、一人でも多くの人と会って、その為には次に繋げられる様に、気に入ってもらえるように、オシャレもちゃんとして、お上品に出来る様に、」と心はアタフタしていませんか?
焦る気持ちはすごくわかります。私も41歳の独身ですから(*_*;
イヤな話ですが、40代で結婚出来る確率は100人の内1人という数字も出ています。こんな数字見てしまうとそりゃ焦りますよね。
でもいくら色々な方とお会いしてもそんな焦りが出てしますとそれを察知されて、次に繋がらない可能性も高いと思いますよ。
男性は雰囲気や周りの空気感を察知する能力は女性より劣りますが、自分の狙っているものに対してはすごく敏感に察知するものです。太古の昔から受け継がれている狩猟本能の能力でしょうね
ですので抑えているつもりでも、知らない内に言葉の端々や態度、表情に出ている事もありますので、その気持ち自体を出来るだけ減らしておく事がBestです。
その為にもこの準備は多いに役立ってくれると思いますよ。
自分の金銭感覚も整えられるし、それにより余裕も出る。これも一石二鳥ですね(*^^*)
お金の流れを目に見える様にしましょ♡
金銭感覚を整えるのに、
ご自身が使っているお金の把握は出来ていますか?
今日一日でお金は使いましたか?
使ったなら何にいくら使いましたか?
つまり、家計簿ですね。
毎日毎月、何にどれだけお金を使ったか?
食費、光熱費、家賃(またはローン)税金、通信費、保険代、消耗費、交際費、趣味、交通費などなど、色々ありますね((+_+))
これを把握しておくのは大事だと思います。
何気なく使ってしまうと、よくありませんか?(;^ω^)
「あれ~?もっとあったはずなのになぁ~」
「ない、、、何に使ったっけ…思い出せない」
これは改善した方が絶対!いいですよね!
毎月収入があって固定費は必ず出ていってしまうのでそこは致し方ないと思いますのが、固定費以外で何に使っているのかを把握しておくと、自分が何に重きを置いているのかがわかってきます。
もちろん固定費も大事。固定費だって見直しすれば節約できるものがあるかもしれません。
大きなお買い物をすれば、その分印象も強いでしょうから意識には残るでしょうが、小さなものだとわからなくなるし、つい使ってしまうという傾向になりやすいです。
私は甘いものが大好きなので、スーパーやコンビニに行くと何か甘いものを買ってしまうというところが、今もあります(;^ω^)
太りたくないのに買って食べちゃうんですよね~(;^ω^)
でもこれを家計簿に付けて、意識出来るようになれば、お金も自分の体重も節約出来ます(*^^*)

こういう小さなものは、何気なく使ってしまい、知らない内に「お金がない!」となりやすいです。
この様にお金の流れを把握できると、何が無駄で何が必要かがはっきりしてくると思います。
節約するところ、ちょっと贅沢していいところをわかっておくと、お金のメリハリも出来ます。
その ″節約とちょっと贅沢″ の価値観も自分の中で知っておいた方がいいですね。
節約では私の場合、すぐ食費に走ります。
独りの時まだはいいのですが(自分だけの体なんで。でもそれが基で体を壊したらもっとお金はかかりますが…)お相手の方が出来た時その癖が残っていると、相手の健康より食費を減らしてしまうかもしれない。そこまで露骨にしなくても自分だけの食費を減らしたとしても、もう自分独りの体ではないのに、それで体を壊したりすれば、迷惑をかける事になります。

またちょっとした贅沢もその頻度や贅沢内容によっては家計の負担にもなるものもあるかしれません。
節約にしても、ちょっとした贅沢にしても生活パターンが変われば内容も変わります。
その内容が結婚しても自分の中で譲れないものなのか、それとも他の何かに替えられるのか、替えるなら今後の生活を予想して代替えをある程度考えておく事、
また、結婚生活は独りではありません。家族の中でどうお金を使っていくことが一番いいのか、自分優先にしていたら結婚生活は破綻してしまうでしょう。
お金だけだなく、例えお相手の収入が良くて家計的に問題はなくても、そんな事を続けていたら人間性を疑われますね。
「どんどん好きなもの買っていいよ~」と言ってくれるなら別ですが、この時代そんな人はそうそういないでしょうし、そういう方はもう結婚していますよ。
そこをしっかり整理しておいて、お相手とお話す時にしっかり話し合いが出来る様にしておく下準備はしておきましょうね。
譲れないものがあるならそのしっかりした根拠も準備しておく。誰もが「そうだな」と思える内容ならお相手も考えてくれると思います。
また自分のお金の流れが見えると、自分の考え方の傾向も見えてくると思います。
その自分の考えを、フラットに客観的にみる様にしていけば新たな自分を発見する事も出来るかもしれません。
今まで気づかなかった本音が見えるかもしれませんね。それを見直す事であなた自身の魅力を上がる事にもなります。
身近で切り離せないお金の事、お金の見直しは自分の見直しにもなりますし、自分のレベルアップにも繋がると思います!
最初は面倒臭いと思うかもしれませんが、大事な事ですのでぜひ実践してみて下さい!
今はアプリも充実しています(^^♪
私もアプリを使っています(^^♪
この機会をぜひ活かしてくださいね!
それでは、また…♡