
「若い時は何でも許してくれる」
「アホなことを言ってもしてもかわいいと言ってもらえたのに…」
「まだまだ本音はキャピキャピしたいのに、それが許されない」
若さって強いですよね、若い時って「若い」だけ何でもかわいいと言ってもらえたり、許して貰えた。
でも、アラフォーにもなるとそうはいかず、逆にシビアな目で見られてしまう…。
私自身よく、「アラフォー女性の魅力」と検索をするのですが(笑)
それは、アラフォーの女性って世間からどういった女性が魅力的なのか、が気になるからです(笑)
と、その魅力的に見られる女性の雰囲気や“持っているもの“がどんなもので、私が持っていないものは何かも知りたいから(笑)
人はそれぞれその人の魅力があって、それを自分でわかっている方ならそのような事気にしなくてもいいと思うんです。
ですが、私のように自然に振る舞える自分ではなかったり「自分は一体なんなのか?」など自分に対して卑屈になったり、自分自身に後ろめたい思いを持っているとなかなかそのような“魅力“って難しくはないでしょうか?
年齢が上がるほどに世間や、周りの目もシビアになる中で、自分がわからないとダブル打撃を受けている方もいらっしゃるんじゃないでしょうか?
でしたら、一度“自分から離れてみて“、同世代 同年齢が周りからどう見られて、どういう女性が魅力的だと見られているのか、そこを知ってみてもいいかな?と思いました。
代表格3ポイントの魅力
〇包容力がある。

どこのサイトを調べてみても大体、1位、2位で上がってくるこの言葉。
20代や30代前半に比べてやはり、今まで色々な人を見たり、経験したり、また自分の事も嫌でも向き合わなければならなかった時を経ている女性が多く、ここは特に年下の男性に同世代の女性と比べてみた時の違いとしてみられるようですね。
男性は普段仕事では、女性が思うより自分を制御しているのが男性だと私は思うのでその分のストレスは大きいと思います。
そんなストレスを受け止めて欲しい、甘えたい、男性って去勢を張りやすいからその反動もその分大きいんだと思います。
そんな時に若い20代ぐらいの女性だと陥りやすいのが「仕事ばっかり何で遊んでくれないの?」
最近、このセリフはあまり聞きませんが(笑)「私と仕事どっちが大事?!」
などのついつい″かまってちゃん″言動。
これを言われると男性はキツイようです。なので、ある程度社会を経験し、周りの人や仕事に対しても理解のある経験豊なアラフォー女性は魅力的に映るんだと思います。
〇言葉遣いが丁寧、所作が美しい。

こちらは年を重ねた魅力だと思います。
若い時は礼儀や言葉遣いなどあまり気にしません。各言う私もその一人でした。
20代の時や30代になっても私はよく怒られました(;^_^A
怒ってくれた人が10歳も年上だったというのもあったのかもしれませんし、その方は人より周りに対して敏感だったというのもあるんでしょうが…。
と、それに対して後で思ったのですが、私はその時言ってくれる事に反発さえ感じていました。
私は言葉を軽くする事は親しみの証拠、というか「仲良くなりたい、仲良くしたい」という意味で使っていたんですが、その人から言わせれば「年上になんでため口やねん!」ということ。
特に私は、会話中なのに独り言をポロッと言ってしまい、それが相手からタメ口!と思われたのでそのことでもよく叱られました(;^_^A
確かに会話中にいきなり独り言もおかしいですよね(笑)ですが、その時の私は全く悪気もなく逆に「何でそこまで言われるの?!」とチョット逆ギレ(笑)
今思えばおかしいことだったと思います。
この様に、若い時は悪気なく、よく分からずため口を使ったりしていたのですが、今は年齢関係なく、敬語で話すように心掛けています。
育ちや家柄がよければ、また違うのかもしれませんが、多くの人はそういう方が多いのでは?と思います。
私は叱ってくれた人がいたので良かったのですが、おそらくほとんどの人がそこに気づいたり、気になっていても言ってくれない人が多いんじゃないでしょうか?
なかなかこの様に雰囲気が悪くなりそうな事は私も含め避けがちだと思います。
だからなかなか気づなかったり…でも、男性はけっこう見てるところは見ているらしいですよ(笑)
逆に女性側から「ここは注意しとこ!」と思っているところ程見ていないかもしれません(笑)
男性って、外見やスタイルは最初ぐらいで後は言葉遣いや所作、または人間性などよく見ているそうです。
若い頃は所作や人間性などより、外見、オシャレな服装やお化粧など気が行きがちだと思いますが、男性からするとそういったところより、内面に、目がいくようですね。
なんとも思ってあない、または若い時はそうでもないのでしょうが…。
〇落ち着きと余裕がある。

包容力と似ていますが、色々な経験をしてるだけあって物事に対する余裕を持ち合わせている、それがアラフォー世代の特権。
「自分、自分」ではなく、相手を話をしっかり聞きプラス今までの経験を踏まえて何かしらのアドバイスをしてくれるんではないか。
アラフォー女性に対してそんな思いのかたも少なくないようです。
男性は本当は自分の心許せる人には甘えたい人がほとんどだと思います。
外では誰にもみせられない本音や、自分の弱いところを見せられる女性には大きな信頼と、安心と力の源となってくれる事を知っているんだと思います。
男性にとってそんな女性になれれば唯一無二の存在になりますね。
よく「頼りない男性は…」と言いますが、実はあれは女性の事を指しているんでは?と思います。包容力や余裕のある女性から男性はエネルギー充電をして、お仕事頑張ってくれるんでしょうね(*^^*)
余裕や包容力を持つには?

一朝一夕で出来る事ではないと思いますし、色々な方法もあるでしょうし、「これをすればOK!」なんてものはないと思います。
みなさん、それぞれに生活リズムも違いますし、自分に合う合わないというのもあると思います。
それにいっぺんにあれもこれもって言われてもわからなくなりませんか?いっぱいあってどれから始めたらいいか…なんて、私はよくあることです。
いろいろな生活スタイルの中で、まず自分にとって一番何が足りない、出来ていないのかを考える事から始めると自分にとって何が必要なのかが、まだ見えてくると思います。
そして、行う順番も見えてくるんじゃないでしょうか?自分にとっての優先順位ですね(*^^*)
私という「例」でいうと、私は今も昔も自分の生活がグチャグチャです。
私の中には怠け心が住み付いています(笑)それにより例え計画をしていてもいつも狂います(笑)日常生活もそう。
包容力や余裕って自分の内面じゃないですか?
内面を良くするには生活でいうと仕事という自分の「外」ではなく、家や自分のプライベート生活という自分の「内」を充実させると余裕や包容力もその分あがるんだと思うんです。

こういうとまだわかりやすいでしょうか?
プライベートが充実している多くの方は仕事、自分の外側も充実している方が多いんです。
という事は自分の内側を充実出来る事でその人の内面から出てくる余裕や包容力が魅力となるんでしょうね。
特に「外側」で生きる時間が多いのが男性です。
なので同性から見てももちろんですが、「内」が充実している女性は特に魅了的なんでしょうね。
また結婚を意識するならなおさらでは?と思います。
恋愛の様に刺激を求めたり、外見がよければいいという訳にはいかないのが結婚ですので。
そして「内」を充実させるのは何より自分を大切にすることになります。
「自分を大切にできなければ、他人を大切にもできない」
これって自分を大切にできなければ ″本当の意味で″ 「大切」という事がわからないから、相手に対しても大切にできないんでしょうね。
今のあなたのどの部分の内が足りていないのかちょっと考えてみて、
そこを補う様にしていけば、それぞれその人に合ったリズムで調整していけるんではないかな?と思います。
取りあえず、私はなかなか直らない日常生活の改善です(;^_^A
ご自身にとっての「内」を考えてみて下さいね
それでは…♡
