
今晩は(*^^*) そしてお疲れ様です。今日一日のお仕事はいかがでしたか?
アラフォー独身女性の方ならキャリアもあり、バリバリに働き「あぁ終わった~」とかなりお疲れの方も多いのではないのでしょうか?
(私は昨年転職して正社員になったばかりですので皆さんのお疲れとはまた違いますが…すみません)
そんな時、一人暮らしの方は特にでしょうが家に帰って誰かいて欲しいって思ったりしませんか?
このブログはそんな風に一人で寂しい、結婚したくてもできずに独りでいる、私自身も含めそういった方が少しずつでも前に進めたらいいなぁと思いながら書かせて頂いています。
前回、「お見合い結婚」と「恋愛結婚」の区別はありますか?
という内容を上げさせていただきました。今回は少しその続きっぽくなります。
今まで結婚相談所などで婚活ししたことはありますか?
私はありました。一年ほど通っていましたが何もなく終わりました。
そのなにもなく終わってしまった原因は今から書く内容のままの私だったというのが原因なのですが(;^ω^)
「結婚相談所に行ってもいい人いない」「せっかく行ったのに、全然会話もなくて…」「…見た目が、、剥げてるし、、、」などいろいろ(;-_-A
この様に、なかなか見つからなくて。。。と失敗した方もいらっしゃると思います。(これは私の体験談でもあります)
そんなあなた様、あなた様に何もダメところはなかったんですか?今あげたことは私の体験で私のその時の正直な感想ですが、こういった意見は他にも多いと思います。
「これの何がいけないの?」「私、何にもしてないし」(←本当に何もしてないのならそれはそれでかなり、お悪いですよ)
目次
自分はその時どうしていましたか?自分のしたことよく思い出してみて下さい。

さっき実際私が思ったことでお話しますと、よくある「いい人がいなかった」
あなた様はその人のどこを見て「いい人がいなかった」と思ったんですか?
「せっかく行ったのに全然会話がはずまなかった」これも、あなた様は何のためにその席に出向いたのですか?
この二つは共通してお話出来ると思うので一緒にお話ししますが、「いい人」って、そんなことを言うあなた様はいかほどなんでしょう?自分がもう女も終わる、人の体の機能としては閉経の準備に入るといわれる40代、そんなあなた様、ご自分の事を差し置いてはいませんか?
どんなにきれいな方でも、仕事で成功していてもそんな自負をご自身でお持ちでも、あなたは40歳越えなんです!(または、30代後半!)
女として相手にされない、こんな言い方キツイかもしれませんが、相談所などにある自己紹介の年齢を見ただけで、例え「私を知ってもらえれば年齢なんて関係なくなる!」と思っていても、
その年齢欄を見られただけで、弾かれる立場なんだという事をしっかり頭に置いておく事です。
社会に出て、私たち世代の女性ってまだまだ男性社会だった中で今まで頑張って来られたんだと思います。だからか、独りで頑張ってきた人ほどプライドが高かったり、我が強かったり素直になれない人が多いんだと思うんです。
でもその想いはこの婚活世界ではいらないもの!

それに「全然会話が弾まなかった…」もそうです。相手から話し出してくれるのをただ待っていただけなんではないでしょうか?
その当時私も思っていたことなんですが、「男性にリードして欲しい」や「何か頼りない…」など。
でもです、そんな男性もうとっくに結婚してますよ。頼りがいがあって、婚活に通える余裕のある男性は。こういった場では、お茶代を出して頂いたり、会費にしても男性の方が高い傾向が多いです。
女性の方もそれなりの金額を支払っていると思いますが、男性はそれ以上にお支払いされていることが多いです。しっかりした結婚相談所になると尚更。
頼りがいとか、最初から求めては相手を知ろうとする視野が狭まると思いますよ。だってそれって自分の願望でしょ?相手を知る場なのに知ろうとせず、自分の願望を要求しているだけ。
最初は頼りがいがなくても、その人とお付き合いするようになっていったらそういうところ、見せてくれるようになると思いますよ。
婚活をしているという事は当たり前ですが、結婚相手を見つけに来ています。一生 生活していける人と…というところは女性も同じ想いだと思いますが、男性は男性としての責任、良い方と出逢ったらその女性を一生守っていくという覚悟もしてこの場にいらしていると思うんです。
ですから、お付き合いするようになったらきっとそういった面も発揮してくれると思いますし、そうでなくとも、キャリアウーマンとして今まで培ってきた経験があるのですから(男性には失礼な言い方かもしれませんが)それを使って自分とその男性にとって″良いように教育″していったらいいと思います(*^^*)
最初はまずお互いを知ること、それに知りたい事はたくさんあるんではないでしょうか?

紙面上だけではなく、細かい金銭感覚や仕事の内容、その男性のお立場などなど、もちろんプライベートな面も…
聞きたいのならあなた様から素直に聞いたらいいんです。
男性だってこの場がどういった場かはわかっているのですから、色々質問しても失礼にはならないと思いますよ。相手待ちをしない事。
「あなた様は何をしに来たんですか?」これを忘れずに。婚活する積極性はあるのだから自分からどんどん進めていきましょうね。
「いい人がいない」「話してくれない」ではなく、そこはあなた様がその男性から引き出すぐらいのお気持ちで臨んでいけばいいのではないでしょうか?
相談所の方など、ご相談できる方がいるなら積極的に聞き、そのアドバイスを素直に受け入れる努力をしましょう♡

相談所に行かれているなら、ご相談できる方はいらっしゃると思います。
その方にアドバイスは頂いていますか?自分に変なプライドや、聞くことが恥ずかしいなど、抵抗がある方もいらっしゃるかもしれませんが、ここは勇気をもって相談された方がいいかと思います。
今まで何人もの方々を見てこられたので、今まで上手くいかなかった自分よりは客観的に的確なアドバイスをして下さるかと思います。
大事なところは「客観的」というところ。
自分ではなかなか自分の事を把握するのは難しいものです。人に言われてもわからなかったりするのですから、、、私がそうなんですが(;^ω^)
自分を正確に分析できず来たから、今もお独りなんではないでしょうか?
ですので、ここはたくさんの方々を、しかも結婚を目的としている色々な男女を見てきた相談所の方のアドバイスはプラスになるかと思います。
と、次に大事なのが、それを「素直に聞き入れ実行するという事」
そして、とても大事なところ、そのアドバイスに「自分の感情を優先しない」という事。
「感情」ここは結構気付いてない事が多いと思うのですが、
例えばアドバイスの内容が「服のカラーをパステルカラーのような柔らかい色にして、パンツばかりではなく、スカートもはいてみて下さい♪」のような内容。
よく聞きませんか?(;^ω^)
私個人的にこの例えの様な内容はすごく抵抗があり、今までこういったことを言ってもらえたこともあるのですが、実行出来ませんでした(-“-)
この様に抵抗感だったり「そんな私、私じゃない」とか「嫌」という気持など、自分の感情が邪魔をし、アドバイスを聞き入れずにいると上手くいくものもいきません。
特に年齢を重ねた私たちは、なかなかこどもの時の様に素直になることは難しものですよね。でも、それでも結婚を望むのなら、そこは受け入れる事でその分道は開けていくと思います。
自分より、アドバイザーの方がこの件に関しては自分より″上″なんだと思う事です。
自分とは違い、その道の色々な生の現場を見てきているのですから的確だとは思いませんか?
あなた様が変に頑固になったり、プライドがあるならそこは、少なくともこの″婚活″という場では捨てるべきだと思います。
そして自分で頑固なのか。プライドが高いのかわからなければ、そこも聞いてみるといいと思いますよ。

「何かを達成するのに一番邪魔になるのが自分の感情」といいます。
なかなか難しいところではありますが、ここは敢えて「難しい」という固定観念を捨てて、というか私の様などうにもならない、今まで上手くいかなかった自分を全部捨てれば(捨てるぐらいの気持ち)上手くいく可能性もその分広がると思います!
私も今、今まで上手くいかなかった自分を捨てる″実験″のようなものを試みています。(捨てるというか、表に出さない様にする)
何十年と連れ添った「上手くいかなかった自分」。気が抜けたり、違う事を考えるとすぐ″素の自分″に戻りますが、そこは又すぐ戻すようにし今頑張っているところです。
努力
努力です。努力とは時にとても辛いものです。でも努力しないと自分の手には入りません。努力したからといって必ず手に入るものでもありませんが、何もしなかれば、何も手に入りません。
手に入るかどうかもわからないのに、そんなしんどい思いしなければならないの?と思うかもしれませんが、そんなこと言っててもそうしょうもないですよね?
宝くじを例えにするとわかりやすいでしょうか?宝くじを買っても必ず当たりませんが、買わなければ絶対当たりません。
それって婚活も同じ。結婚に努力なんて必要?と思いがちかもしれません。結婚て自然に好きになって、自然にするものでしょ?
そう思っている人ほど、結婚出来ていなかたっりします。
結婚した友達はきっと自分の知らないところでそれなりの努力をしてきたんだと思います。
そして、私たちは、その友達より更に努力は必要になっていると思います。その分「年齢」という結婚にとって要(かなめ)的要素がかなり不利だからです。
キーワードは?

私がここであげさせて頂いた、常に意識して頂きたい事は3つ。
①アドバイスを積極的に聞く。
②聞いたアドバイスは素直に聞き入れる。
③アドバイスがどんな内容だろうと自分の感情は捨て実行する。
はじめからこれが出来ていれば、もっと早くに結婚出来ていたかもしれないですね。
と思いながら、実践していきましょうね。私にとってもこれは″試練″のようなものです。
「何かを得たければ、何かを捨てろ」とも言います。
今ないものを手に入れる為には、何かを捨てなければ手には入らない。これってわかっているようでわかっていないのかもしれません。
若い時って謙虚だったのにだんだん傲慢になったり、欲ばりになったり…。
今自分の持っているものプラス新たに欲しがるのって、、、なんだか卑しくはないでしょうか?
一度考えてみて下さいね。
それでは…♡