
タイトル通り、何の取り柄も資格も貯金もない
アラフォー独身女が、なぜほんの少しの間で正社員になりそして家まで購入出来たか。
そして、これはアラフォーだから、もういい歳だからとかではなく、誰にでもこういったチャンスはあるし、自分にとっていい時期悪い時期を知って上手に取り入れていけば、今よりも生きやすくなれる、そういった技術をコンサルしてくれる和風水プログラムと私の拙い経験のお話をさせて頂こうかと思います。
目次
かなり変化した、たった1年半の出来事

以前、39歳手前で今まで非正規雇用だったのに正社員へ転職出来たとお話をしました。
正社員での転職が去年の4月、それから私は自分でもびっくりする出来事が起こりました。
それは、転職したその年内に家を購入出来た事です。
巒頭風水〜自然から恩恵を受けられる環境、立地〜

巒頭風水の基本図です。
伊勢神宮はこの形を保っているんですよ!
私は今、和風水プログラムを受けています。
その先生がある時私の家の外側を見て下さったんですが、その時全く女性にいい影響を与えてくれない立地だとわかったのです。
お家の風水
簡単にお話すると、家と家の周りに建っている建物の関係で風水を見る事ができます。
それが巒頭風水といって環境の吉凶をみることができます
一軒家なら玄関を、マンションならベランダを正面として見た時に、
自分の家の右隣の建物を青龍と呼び、男性の運気を意味します。
逆に、向かって左隣を白虎と呼び女性の運気を意味します。
今度は前後ですが、自分の家の後ろを玄武と呼び、家族の和合や健康を意味します。
自分の家の前には、道路(昔の川に見立てて)や開けている状態がいいとされています。
こちらは財運や才能開花を表しており朱雀と呼びます。
朱雀(家の前)を除いて、このそれぞれの場所にお隣りさんがいるとか、建物があればその場所の運気を守ってくれます。(細かくいうと建物の高さなどはありますが…)
私が以前住んでいた家は、青龍側(男性の運気)は建物があったのですが、白虎側(女性の運気)は駐車場になっていていました。
それを見てくれた先生に白虎がないことを言われ(もしや今まで独り身だったのはこのせい?!←単純。決してこれだけの理由ではありません!)それが私にとってかなりショックだったので思い切って引っ越しする事にしたんです。
賃貸のつもりが購入!?
いい時期、悪い時期
さて引っ越し!となれば、
和風水プログラムの先生、風水のプロであり、以前は不動産の仕事をしていたという事もあって物件探しの相談をお願い致しました。
まず、私の運の流れをみてみると引っ越しするには良い年でした。
(運の流れとは、大運:たいうん[10年]、流年:るねん[1年]、流月:るげつ[1ケ月]といって、その人にとっていい時期、悪い時期があります)

これが悪い時期だと、がんばって物件を探してもなかなか見つからなかったり、見つかって入居しても後で不具合が出たりなど、支障がでやすい時期なのでなかなか上手くいかない事が多いのだそうです。
私は幸い”良い時期”でした。(だから思い立ったのかな?笑)
まず、先生に希望の場所、家賃、間取り、駅から徒歩何分圏内か等の希望条件をお伝えさせて頂きました。
ですが、なかなか思うようなところが見つかりません。運はいいはずなのに…
そんな中、先生は私にとってとんでなもない事を仰ったんです(゚д゚)!
先生:『買ったら?』 私:『!!!?』
私は余りに唐突な提案で、貯金もないし、家を買うことなんて出来るのか!?とビックリでした!!
でも先生は、今の私の運の流れ(先を見据えて本当にいい方向へ進むのに)をみて家の購入を提案してくれたんです。
自分ではそこまで考えていなかった!先の先まで考えてくれていた内容とは?

〈先生からの提案〉
・彼氏が出来た時に家に呼べる?と聞かれた。(彼氏が出来た時の事まで考えてくれていました。 この時、広さを重視し、部屋の雰囲気は以前住んでいた感覚で探していたので、選ぶ家が文化アパートのような家ばかり。広くても古くて汚い。賃貸でなく購入で探せば、いつか彼氏が出来た時に不安なく呼べるキレイなお家が見つかる可能性が上がる)
・アラフォーの、世間ではもういい年齢だから買った方が社会的信用も上がる。
(これは、和風水プログラムの中で「六神(りくしん)」の「官」を上げる事にも繋がり、女性にとって「官」とは恋愛運、結婚運の場所であり、ここをレベルアップする事で、男性と良い関係になる可能性も上がるという事)
・この家に住まなくなった時には、賃貸にして副収入を得ことも出来る。(賃貸でも充分収入が得られるような物件を探してくれました)
・賃貸は家賃を払うだけで何も残らない。購入すれば、ローンを支払っていった分、自分の財産になる。
など教えて頂き、私は買う決意をしました。
さて、ちょっと長くなったので、次回は私の運の流れのお話を含めて、続きのお話をさせて頂きたいと思います!
上手くお家は見つかるのかな?
それでは…。