
こんばんは
私は今40歳の独身女です。彼氏もいません。
そしてこの年齢まで結婚出来なかった理由の一つとしてアドバイス頂く事があります。
それは 『ガサツ』
え、私そんなにガサツ?そんなにひどいの?こんな感じで気づいていない自分がいます。
ガサツってどんな人だと思いますか?
例えば、私が以前にしていた事を上げてみますと、
『足で扉を閉める』
『大口開けて手を叩いて大笑いする』
『色々なところに物をブツケてしまう』
『戸や、扉を閉めるのに「バタン!」と物音を立てる』
『よく物がなくなる』
『片付け苦手』
『落ち着きがない、ゆとりがない』
『何かと「あぁ、やっちゃったぁ〜」と思うことが多い』 などなど、、
これを目にした男性で私と結婚したい!と思ってくれる方って、いるでしょうか、、、
もし他の部分で、人より凄く秀でているところがあれば話はまた別かもしれません。
でも、私は人に自信を持って『こうだ!』といえることはありません。
(少しイメージしてみましたが、いくら凄く秀でてるところがあっても結局ガサツ丸出しは嫌かもです(^.^;)
特にこの年齢、こういう見方になりませんか?『その年でそんななの?』『もっと落ち着いたら?』と思われてしまいます。
意識することが大事!

私が”ガサツ”を直そうとした時にどうやって直そうとしたか、
上の例でいうと、
『扉は脚を使わず手で閉める』
『笑う時は手を口に添える。また叩きそうになる手を我慢する』
無意識に色々な所にブツケていたので、『ぶつからない様に、距離感や、ゆっくり動作を意識する』
音を立てるのは、ブツケると同じですが、『手に力を込めてゆっくり戸を閉めたり、物を置くことを意識する』
落ち着きがないのも物音を立てるにつながると思いますが、『焦る気持ち(時間に余裕があってもなぜか凄く焦る事があります)を抑えて敢えて、ゆっくりな動きを意識する』
『あぁ、やっちゃた〜』も同じです。
この直し方で、どれにも共通している事があります。
それは何だかわかりますか?
それは『意識する』ということです。
どれも自分で意識して、気にして、しない様にしようとする思いから直していく様にしていきました。
『口の中まで見えない様に手を添える』→見えたら汚いですよね。
『扉を音を立てないように手に力を込めて静かに閉める』→バタン!バタン!音を立てるとうるさいですよね。
これは自分で気にかけないと直りません。しかも今までの長年の癖であれば尚更時間と意識しする努力が必要になります。
ガサツの正体?!勿体ない!徐々にでも直していきましょう!

ですが、ここで一つ。
私達はもちろん個人差や元々持っている性格、性質、また今までの環境はありますが、
自分が良ければ気にならない、ガサツだろうがどうだろうが『私は私』という考え。
これって周りに対してへの感心はなく、自分の事しか考えていませんよね?
私はこの『ガサツ』という行動を直しながら、そこに気づきました。
ガサツは自己中心的な考えや行動であり、また周りに不愉快な想いをさせるんだという事。それは周りへの配慮に欠けるという事。
ただ単に『ガサツはダメ』だと思っていましたが、よくよく考えればがこういう自分の考え方があるからかと思ったし、そんな女と積極的に結婚したがる男性が居ないのも納得出来ます。
なぜって?だって女性はもともと配慮する、気配り、という男性より周りをみる能力に長けていて男性にはない得意な点。
男性は自分が持っていない能力を補うのに女性が必要なのに、その女性にその力が無いと思われれば、結婚枠から外れても仕方のない事。しかも彼氏彼女の付き合いとは違い、結婚は人生をともにするもの。尚更求められます。

男女はお互いが補い合い、助け合って成り立つ存在。
これは陰陽の関係です。
そして女性の得意な点です(…のはず。個人差はありますし、男性と比べてのお話)
ガサツな方はこれが女性の得意な点だという事を忘れているだけ。
それは本当に勿体ない!!
私の様にガサツかもしれない?という方がいらしたら、これはチャンスです!
一度自分の行動を見直してみて下さい(*^^*)